スポンサーリンク
九州大学国語国文学会 | 論文
- 米沢図書館蔵倭玉篇の字音の拗音表記
- 伝中御門宣秀筆金葉和歌集
- 芭蕉俳文における「鼓舞」について
- 西鶴「大笑ひ」の手法
- 翻刻 西国追善集
- 本朝二十不孝の方法 : 『二十四孝』説話を手懸に
- 「笈の小文」の問題点一,二--「伊賀餞別」と大仏再興周辺 (春日和男教授退官記念号)
- 七人編「近世文芸資料と考証」
- 風雅論の定位 : 刊本『笈の小文』冒頭文と「幻住庵記」
- 大内初夫・若木太一著『俳諧の奉行向井去来』
- 『西鶴名残の友』管見
- 「俤や姥ひとりなく月の友」注解 : 『更級記行』の諸問題(下)
- 『おくのほそ道』私注--「そゞろ神の物につきて心をくるはせ」の意味
- 馬琴の「水滸伝」観の形成と読本執筆
- 藤村とシエイクスピア
- 女にて見奉らまほし
- 物語と小説についての覚え書
- 物語の作者
- 日本霊異記の「所」字について
- 変体漢文訓読上の一疑点