スポンサーリンク
九州大学国語国文学会 | 論文
- 十訓抄の文章について--接続語を中心として
- 笠栄治氏著『陸奥話記校本とその研究』
- 野村望東尼全集を読む
- 九州野坡門の研究
- 芭蕉と寿貞・次郎兵衛
- 俳人諸九尼の生涯--なみ女の頃
- 「弁篇突集」について--「旅寝論」の一異本
- 薩摩新田神社所蔵の鎌倉末期連歌会懐紙
- 行脚俳諧師石蘭と「梅の会集」 (故福田良輔博士追悼号)
- 故田村専一郎先生旧蔵「支子文庫」報告
- 源氏物語における「色好み」について--いろごのみ,すきの再検討
- 一条兼良の『河海抄』注記批判(1)--光源氏三歳時遭母死,而退出宮中事
- 今井源衛著「源氏物語の研究」
- 飛鳥井雅豊『和歌樵談』と歌学継承
- 蝶夢の俳壇登場をめぐる諸問題-中-
- 蝶夢の俳壇登場をめぐる諸問題-下ノ2-
- 蝶夢の俳壇登場をめぐる諸問題-上-
- 万葉植物の様相
- 飜刻『西郭 俗湖月抄 草案』
- 大内初夫著「近世九州俳壇史の研究」