スポンサーリンク
中外出版 | 論文
- まえがき (東京海上ビルディング本館〔設計・前川国男建築設計事務所〕) -- (「敗北の記念碑」としての東京海上ビル)
- 東京海上ビルについて (東京海上ビルディング本館〔設計・前川国男建築設計事務所〕) -- (「敗北の記念碑」としての東京海上ビル)
- 「言葉の世界」断章--桑原論語を読む(書評という名のクリティーク)
- アンリ・ルフェーブル著今井成美訳「都市革命」--「都市的なるもの」の豊潤なイメージを核として(書評という名のクリティーク)
- マルチ情報メディアとしての装置空間(Project)
- 八ケ岳山麓富士見高原保健休養地基本構想(案)
- 自由・自治・建築 (法政大学学生会館〔設計・河原一郎建築設計事務所〕)
- ローマの空間--フォルム・ロマヌム
- デザインの展開・ポール・ルドルフ
- システム・エコロジカル・アーキテクトとしてのポール・ルドルフ (ポール・ルドルフ--コンクリートから20世紀のレンガへ)
- 地域冷暖房計画スケッチ--江東デルタプロジェクトK-1を中心として
- 銀座第一ホテルの運営について (銀座三井ビル〔設計・松田・平田・坂本設計事務所〕)
- 系譜〔含,作品年譜・文献〕 (原広司とRAS(特集))
- 情報産業時代の設計事務所 (K.K.建築デザイン作品と方法2(1967-69)(特集))
- 美術館考--作品と環境 (川崎清の近作)
- 跳躍と凝視との挟間--宮内康を読む(書評という名のクリティーク)
- 連絡空間の条件 (菊竹清訓作品と方法-8-)
- デザイン・ポリシーの展開 (菊竹清訓作品と方法-8-)
- 都市デザインの動向-4-知覚の幾何学的進展
- 都市デザインの動向-5-