スポンサーリンク
中外出版 | 論文
- 知覚の幾何学的進展-2- (都市デザインの動向-5-)
- 都市デザインの動向-6-知覚の幾何学的進展-3-
- 都市デザインの動向-7-
- 形態学的建築,装飾としての建築(都市デザインの動向-7-)
- 都市デザインの動向-8-マリン・エキュメポリス
- 都市デザインの動向-9-〔幾何学的スペースの概念と展開〕
- 都市デザインの動向-10-都市中枢と第四次活動の綾
- 03・428・9046--大地に立ちつくす事物内存在によって開示される世界の建築化過程の探求
- 都市デザインの動向-11-トランザクショナル・ワールド
- 自然景観の数量分析論文二編〔ルナ・B・レオポルド「景観の美学」,エルウッド・L・シェイファー他「自然の景観における嗜好 未来を示すモデル」〕 (都市デザインの動向-12-)
- 建築と都市とのあいだ/ある方法的考察--A.&P.スミッソン著藤井博己訳「都市の構造」
- 磯崎新・観念の漂白とパラドックス--或いはスフィンクスに邂逅するオイディプス (磯崎新 1967-72(特集))
- 吉見の丘--現在及び未来遺跡発掘第三報(概要抜萃編)
- 建築から構築へ
- 建築・形式・機能
- 形式と機能
- 原広司著「建築に何が可能か」--性急な思想
- 建築家の責任 (ALVAR AALTO-1-1929〜1952)
- 北京城計画に顕れた中国中古哲学思潮〔George T.C.Peng;The Philosophy of the City Design of Peking("Ekistics"195,1972所収)〕
- 構法と建材は現代建築にどのような影響をあたえたか〔講演,1938〕 (ALVARAALTO-9完-1965〜1969)