スポンサーリンク
中国社会文化学会 | 論文
- 世界から必要とされているのか? (特集 「二十一世紀の日本に東アジア文化研究は必要か?」私の意見)
- 人と学問 溝口雄三氏を囲む鼎談 開かれた東アジア研究に向けて--文脈と主体
- 五山文化研究への導論 (小特集 東アジア海域交流のなかの五山文化)
- 「田舎荘子」の思想的背景
- 中国におけるキルギス族英雄叙事詩「マナス」の研究
- 化の諸位相--清初思想の地平 (欲望・規範・秩序--中国社会思想の「発展」再考)
- 企画の趣旨--重層する歴史、中国の複雑多義性 (シンポジウム 宗教と中国国家)
- 中華世界秩序原理の起源--先秦古典の文化的価値
- 中国現代哲学という制度の「パルマコン」作用--張祥龍教授に答える (特集 東アジア思想における伝統と近代)
- 「哲学」の帰結と限界--ジョエル・トラヴァール「儒家の経験と哲学の言説」を読んで (特集 東アジア思想における伝統と近代)
- 世宗の訓民正音(ハングル)創制の原理とその哲学思想--易学及び性理学と関連して
- 漢簡中の「大時」「小時」と暦注書 (小特集)
- 『政治講義』に見る厳復の思想的特質 (小特集 厳復再考 思想の射程と近代中国)
- 「聖相」李抗--君臣関係のケース・スタディー(その1)
- 考古学上の発見と任脈学説の新認識
- 中国学の解構と再構に向けて (周縁から見た中国世界--他者への視線・他者からの視線)
- 『登科記考』と『登科記考補正』について
- 現代儒学の回顧と展望--明清期の思想基調の転換から見た儒学の現代的発展
- 伝統医学の自然観 (自然の意味するもの--東アジア世界の生活,思惟,そして情感)
- 書評 陸学藝主編『当代中国社会階層研究報告』(中国社会科学文献出版社、2001年)