スポンサーリンク
中国現代史研究会 | 論文
- 回想 中国を見詰めて(1)中国史研究50余年の回顧
- 回想 中国を見詰めて(2)中国史研究50余年の回顧
- 回想 中国を見詰めて(3)中国史研究50余年の回顧
- 回想 中国を見詰めて(4)中国史研究50余年の回顧
- 回想 中国を見詰めて(5)中国史研究50余年の回顧
- 回想 中国を見詰めて--中国史研究50余年の回顧(6)
- 現代中国における政治権力闘争の進め方とその変容 (特集 20世紀中国を考える(1)--民国の40年、人民共和国の50年)
- 華北占領地区の経済的位置および日本の統制・略奪の特徴
- 「合理流動」から「人才市場」へ--現代中国における専門職・技術職の就業制度の転換
- 書評 山本恒人著『現代中国の労働経済1949〜2000--「合理的低賃金制」から現代労働市場へ』
- 档案事務の公共化と人材管理システムの再編成--「人事代理」制度をめぐって
- 走世界・中国における政治空間の重層化--日本からの視点 (特集 グローバル化のなかの「東アジア」と中国)
- 三報告に対するコメント(2) (特集:「統合」と「分節化」(3)近現代中国における「中央-地方」)
- 第三次計画単列をめぐる政治過程の解明
- 書評 下野寿子『中国外資導入の政治過程--対外開放のキーストーン』
- コメント (特集 20世紀中国を考える(1)--民国の40年、人民共和国の50年)
- 書評 今井駿著『中国革命と対日抗戦--抗日民族統一戦線史研究序説』
- 国際交流 中国におけるマルクス主義の100年
- 1930年代なかばの西安と中国共産党--中国政治における「地方実力派」の位置づけに関する一考察
- 国際交流 楊奎松報告に対する問題提起