スポンサーリンク
三共研究開発統轄本部 | 論文
- 製剤中サリチル酸メチルの比色定量法
- d-Biotinの比色定量法〔英文〕
- ニトロ化合物の化学構造と抗菌殺虫力との関係に関する研究-12-フェニルニトロアルカノールおよびアルカミン類の殺虫力について〔英文〕
- オキサゾラゼパムの安全性試験-1-オキサゾラゼパムの各種動物に対する急性および長期毒性試験
- 10-Chloro-11b-(2-chlorophenyl)-2,3,5,6,7,11b-hexahydrobenzo〔6,7〕-1,4-diazepino〔5,4-b〕oxazol-6-one(CS-370)の安全性試験-1,2-
- Bumetanideの実験動物に対する急性,長期毒性および催奇形性試験
- 新規低分子血小板増多剤 ロイストロダクシン:発見,生物活性およびその全合成
- 新規な脂質代謝調節因子,ANGPTL3
- リン含有有機化合物中の微量イオーの定量〔英文〕
- ふっ素含有化合物中の微量いおう定量〔英文〕
- 医薬品創製に向けたDDSの活用
- モルモット眼瞼粘膜に対する馬血清の感作とAnaphylaxis Shockの関係
- ヒメキサゾール(3-ヒドロキシ-5-メチルイソオキサゾール)-14Cの合成
- シメコナゾールの14Cラベル体の合成
- アザロマイシンFによるCandida albicans菌体の損傷 電子顕微鏡的観察〔英文〕
- 臨床分離菌によるブチロシンの不活化〔英文〕
- タカヂアスターゼから酸性プロティナーゼの精製と結晶化〔英文〕
- 発癌過程における抗体産生能について-1,2-
- クロラムフェニコール・パルミテートの微生物学的定量〔英文〕
- ウサギ胃内での消化酵素の効果
スポンサーリンク