スポンサーリンク
三共研究開発統轄本部 | 論文
- ラット脳内カテコールアミンおよびγ-Aminobutyric Acid代謝について-1-カテコールアミンおよびセロトニンの定量法〔英文〕
- 移植性癌に対するchlorambucil-アルブミン複合体の選択毒性改善の試み
- ブドウ球菌の実験的感染に関する研究-1-マウスの皮下膿瘍形成について
- 医薬品開発初期段階におけるin vitroおよびin viro QT延長スクリーニング
- Ascochitineの構造とその絶対配位〔英文〕
- Silymarinの全合成〔英文〕
- 七員環化合物の研究-31-1,8-Dihydrocyclohepta〔b〕pyrrol-8-oneおよび3,4-Dihydrocycloheptimidazol-4-one誘導体の合成〔英文〕
- ビタミンB1関係化合物の研究-35〜37-〔英文〕
- ビタミンB1関連化合物の研究-33-DL-α-Hydroxyethylthiamineの新誘導体〔英文〕
- 14CアザロマイシンFの調製〔英文〕
- シッカニンの抗菌性〔英文〕
- 高温性放線菌の抗生物質に関する研究-1-Straine No.BT 3-3の産生する抗生物質について〔英文〕
- パラジウム触媒による新しいカルバペナム合成法の開発
- リウマチの実験的研究 異種血清遷延感作による心臓炎発生の免疫病理
- 実験的粥状動脈硬化症に対するアルトロンの影響
- 農薬のガスクロマトグラフィー-1-Monofluoroacetamideのガスクロマトグラフィーによる定量
- 当研究室における抗生物質の合成〔英文〕
- 殺草性を有するピリダジン化合物の合成-4-各種の3-Halogenophenoxypyidazine,3-phenoxypyridazine N1-oxide,および縮合環系phenoxypyridazine類の合成〔英文〕
- ピリダジン化合物の殺草性-4-フェノキシピリダジン類の物理化学性と殺草活性との関連について〔英文〕
- エピレナミンの新比色定量法