スポンサーリンク
一般社団法人日本森林学会 | 論文
- ○落葉採集の害(3.造林)
- ○造林に於けるMycorrhizaの意義(3.造林)
- 1. 古墳其他古代の遺構より出土せる材片に就て(昭和十一年日本林學會春季大會講演要旨)
- ○タウヒの結實及び其の週期性と温度及び降水量の關係(1.植物生理)
- ○林木生長に於ける自然的消長の問題(1.植物生理)
- ○Douglasieの材, 葉の量及び生長(1.植物生理)
- ○試驗區の樹木に番號を記す(1.植物生理)
- ○枝打と其の造林學的意義(2.造林)
- ○林中に於ける樹木の位置が材質に及ぼす影響(2.造林)
- 古墳其他古代の遺構より出土せる材片に就て
- ブナ材の物理的性質に關係する細胞膜の異常構造
- 挿木に於ける不定根形成ホルモンの移動
- マツの生理的變異と氣候との關係
- 間伐の地温に及ぼす影響
- 森林腐植層の名稱
- 森林土壤に於ける石灰率並びに鹽基の置換性に關する研究
- 落葉除去が土壤の礦物層の構造に及ぼす影響
- 森林火災が森林土壤の成層に及ぼす影響
- 土壤中の有機物の定量に就て
- 奈良春日山附近に於ける颱風被害