スポンサーリンク
一般社団法人日本森林学会 | 論文
- ○新叢書パルプ及び紙の製造(第2巻)製紙用原質製造New Series. Pulp and Paper Manufacture. Vol. 2. Preparation of Stock for Paper Making. J. Newell Stephenson, Editor-in-Chief, pp. 587. (1st, Edition) McGraw-Hill Book. Company, Inc., New York, 1951.
- パルプ及紙(その化学と化学工芸)
- 繊維板について
- IAAとGAを与えた場合のバンクシアナマツの切り株の生長(第2部 代謝研究)(第1回北米森林生物学研究会)
- Populus deltoidesの形成発達中の葉部における解剖学的および生理学的な変化(第1部 形態分化の解剖学的研究)(第1回北米森林生物学研究会)
- 樹木学, ピーター・トーマス著, 熊崎実、浅川澄彦、須藤彰司訳, 263ページ, 築地書館, 東京, 2001年7月, 3,600円+税
- ○ユーカリの枝自然離脱(1 植物生理及形態)
- ○種子の重量が其の發芽稚苗の重量に及ぼす影響(1 種子及苗木)
- ○Green, F. J. Annual Rings in Seedlings and Trans Plants.(1 種子及苗木)
- ○苗圃の技術に關する研究二つ(2 苗圃)
- ○Vogelkirscheの無性繁殖(4 其他)
- ○ブナの樹皮に殘れる痕跡によつて樹幹内に巻き込まれたる枝の數と位置とが判定される(1 植物生理)
- ○枝打(2 森林撫育)
- ○アラスカ東南部の森林に於けるSitka spruce及びWestern hemlockの稚樹の出現に影響する有效性窒素(3 森林土壤)
- ○地位と土壤の關係に就て(3 森林土壤)
- ○表層土壤に於ける種子の發芽率(3 森林土壤)
- ○林業に於けるPhotoperiodism(1. 植物生理)
- ○濕原中に保存さるゝ種子及び芽鱗の分析 : 新法に依る立地と森林の自然變遷に關する研究(2. 森林史)
- ○北歐及び南獨逸原産のマツに於ける樹脂形成の比較(1.樹木生理)
- ○ヤマナラシの實生苗養成法(2.苗圃)
スポンサーリンク