スポンサーリンク
一般社団法人日本応用地質学会 | 論文
- 59. トンネル掘削時の振動を利用した前方探査手法の研究(調査・計測(2),口頭発表)
- 建設工事における自然由来の重金属汚染への対応の現状と課題(シンポジウム,テーマ「自然由来の環境問題」)
- P17.豪雨による斜面崩壊の実証的事例(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- 貯水池埋没現象を支配する要因の統計的研究
- 土木地質分野に於ける調査・研究活動
- 地盤と間隙水鹹度
- 海岸, 荒巻 孚(マコト)著, 昭和46年6月刊, 426頁, 犀書房
- ポーリンゲ ハンドブック, 岩松一雄著, 森北出版株式会社, 468頁, 1974年9月刊, 定価4,500円
- 植生からみた岩盤の風化深度判定とその土木地質学的意義
- 61. 最近のボアホールカメラの性能 : ボアホールスキャナーと前方視カメラの比較(調査・計測(3),口頭発表)
- 東北支部の活動(支部だより)
- 東北支部の活動
- 東北支部の活動(支部だより)
- 11. 日本における二酸化炭素地中貯留の地質学的課題に関する一考察(地質・分類(1),口頭発表)
- P6. 降雨に伴う斜面崩壊予測に向けた検討 : 耳川流域の斜面災害と降雨浸透特性の把渥への取り組み(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- 20.平成17年台風14号による九州脊梁山脈南西部で発生した山腹崩壊の特徴について(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 鈴木守氏を悼む
- マネジメントの勧め
- 技術者協会という選択肢
- 大谷磨崖仏の保存,修理と大谷丘陵における風化・侵蝕の特性
スポンサーリンク