スポンサーリンク
一般社団法人日本医真菌学会 | 論文
- BS3-1 環境微生物化学分野におけるProtothecaの特徴(プロトテカと医藻類学,基礎・臨床セミナー3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S5-3 Trichophyton tonsurans感染症の現状と対策(白癬菌と白癬,基礎・臨床シンポジウム5,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S8-1 マラセチアの菌叢解析に関するup to date(マラセチアとその関連疾患,基礎・臨床シンポジウム8,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S4-4 皮膚真菌症と免疫反応(真菌と感染防御,基礎・臨床シンポジウム4,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S8-4 脂漏性皮膚炎の臨床(マラセチアとその関連疾患,基礎・臨床シンポジウム8,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- BS3-2 プロトテコーシスの臨床(プロトテカと医藻類学,基礎・臨床セミナー3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S1-3 皮膚真菌症領域における分子生物学的方法(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-010(O1-1-6) 飼い猫8匹中7匹からもTrichophyton mentagrophytesが分離された、右胸の体部白癬(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-018 Trichophytinより誘導されたマウス接触皮膚炎の解析(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S7-1 病原性酵母Candidaに対する抗真菌剤標的候補探索 : 分子生物学的アプローチ(病原真菌と抗真菌剤,基礎・臨床シンポジウム7,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- OK-2 "B to B to B" : What is the Role of a Medical Mycologist?(The bridge between clinicians and researchers)
- S3-1 Aspergillus fumigatusおよび関連種の分類と薬剤感受性(アスペルギルスとアスペルギル症,基礎・臨床シンポジウム3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- BS4-1 接合菌の分子生物学的分類法の進歩と接合菌症診断への応用(接合菌と接合菌症,基礎・臨床セミナー4,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S3-3 慢性肺アスペルギルス症の臨床の実際(アスペルギルスとアスペルギル症,基礎・臨床シンポジウム3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- ICD-1 真菌症診断の現状と課題(院内感染における病原真菌と真菌感染症,ICD講習会,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S1-4 真菌症の診断(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S4-3 Aspergillus fumigatusにとっての宿主因子との正の相互作用、負の相互作用(真菌と感染防御,基礎・臨床シンポジウム4,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S3-2 アスペルギルス属の病原性制御にむけたアプローチ(アスペルギルスとアスペルギル症,基礎・臨床シンポジウム3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-039(O2-8-5) 白血病男児に生じたdisseminated Fusariosisの1例(深在性皮膚真菌症の基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-107 日本とタイにおける遺伝子検出法を用いた環境生息ヒストプラスマ属の検出(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
スポンサーリンク