スポンサーリンク
イギリス・ロマン派学会 | 論文
- Special lecture at 2006 general meeting: The human form divine': black and the body
- メアリ-・シェリ-の「最後の人間」--「強いられた孤独」をめぐって
- メアリ・シェリ-の「プロセルピナ」--その独創性と本来性
- 起源神話の再創造--近代のパンドラ,メアリ-・シェリ-
- 記号としての「煤」--「深夜の霜」を読む
- コウルリッジとボウルズ
- 「ワ-ズワス研究--『序曲』」忠津光治
- 「ロマン派文学のすがた」仙台イギリス・ロマン派研究会編
- 水之江有一著『EGO DOMINUS TUUS--現代アイルランド・イギリス詩学』
- 女性・教育・国家--アナ・バーボールドの作品
- ジョン・キーツにおけるトマス伝説の受容
- ニュ-トンの虹と詩人の虹--キ-ツと時代精神
- 18世紀中葉のオ-ドにおける「人格化」
- Views From the Hills:Man and Nature in Wordsworth and Snyder
- ウ-ス-ンの声と家父長制社会--ブレイクの『アルビオンの娘たちの幻想』の一考察
- 松島正一訳,A・L・モ-トン著『ブレイクとランタ-ズ--ブレイク思想の源泉』
- 書評 今泉容子著『ブレイク 修正される女--詩と絵の複合芸術』
- The plague of The Last man killing the heroism and the idealism in the Age of Romanticism
- K.Kamijima,et al.,eds,「Centre and Circumference:Essays in English Romanticism」
- 書評 Eiji Hayashi, et al., eds., Voyages of Conception: Essays in English Romanticism