スポンサーリンク
すずさわ書店 | 論文
- 書評 古田島洋介注釈『鴎外歴史文學集』第12・13巻「漢詩(上下)」
- ヌーヴェル・クリティックから文学の科学まで
- モラリストとしてのルソー--「自然の善性」という概念をめぐって
- 「茉莉花」の成立をめぐって--上田敏訳ボ-ドレ-ル詩編と蒲原有明
- 「遊女の文化史--ハレの女たち」佐伯順子
- 比較文学関係雑誌論文書誌
- ディドロ著,平岡昇訳「ラモーの甥」
- デ・サンクティス「イタリア文学史」
- ヨ-ロッパ日本研究国際会議に出席して
- 上野景福先生を送る
- マイナーさんの思い出 (追悼 アール・マイナー教授)
- ICLAと大澤さん (追悼 大澤吉博教授)
- ニーチェとヴァレリー
- 日本におけるドストエフスキー (ロシア・東欧文学研究(特輯))
- 雅楽をめぐる伝統と創造--国立劇場の「伶楽」
- 海外からの弔問状--大澤さんと国際比較文学会 (追悼 大澤吉博教授)
- 戦争詩論 (特輯 戦後日本文学)
- 亀井俊介「近代文学におけるホイットマンの運命」--「神話」の背後の「実体」への探求
- 展覧会カタログ評 「青山二郎の眼」展
- 岩野泡鳴とエマソン