2重合成I桁の曲げ及びせん断強度の評価方法に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
旧日本道路公団では、鋼橋の合理化及びコスト削減を図るため、少数I桁や連続合成I桁の取組みを行い採用してきた。また筆者らは、さらなるコスト縮減のため、グローバルスタンダードと言える限界状態設計法の導入を図ることを目的として、合成桁支間部における曲げ強度の評価方法を提案した。さらに、中間支点部においては、圧縮側鋼部材にコンクリートブロックを取付けた2重合成I桁構造を提案している。本論文は、2重合成I桁構造における曲げ強度とせん断強度について、実験により強度確認を行い、その結果、曲げ強度においては、筆者らが提案した評価式を発展させることにより評価可能であること、せん断強度においては、Baslerの強度式を発展させることにより評価可能であることを示した。
著者
関連論文
- 橋梁マネジメントシステムの構築に関する研究
- 2重合成I桁の曲げ及びせん断強度の評価方法に関する実験的研究
- 合成I桁の曲げ、せん断相関強度解明に関する実験的研究
- 1144 凍結防止剤によるコンクリート構造物への塩分浸透の予測手法(耐久性)
- 3068 増厚されたRC床版の静的載荷試験による検討(スラブ)
- 2082 増厚されたRC床版の損傷状態の調査および評価について(スラブ)