FBアンケートから得る授業改善のヒント、改善例、効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Inquiries about instruction, so called "TB enquete", have been adopted in Aichi Institute of Technology from 1997. Various hints on faculty development are obtained from this action. Some examples of hint, activity and effect are described in the paper concerned with the instruction named "Mechanical Engineering Design 1 and 2" objected to sophomore of mechanical engineering faculty of the institute
- 愛知工業大学の論文
- 2003-03-31
著者
関連論文
- プラスチック用導電性充填剤としての研磨粉に関する研究(2) : 研磨粉充填エポキシ樹脂の熱安定性
- 金属粉などの無公害処理と高付加価値利用に関する研究
- エポキシ樹脂充填剤としての研磨粉に関する研究(第2報)エポキシ硬化物の電気抵抗の熱安定性と温度特性
- 工場から排出される研磨粉の無公害処理と新しい利用法
- 218 形状記憶合金熱エンジンの出力特性(O.S.4. 乱流制御による伝熱促進と低環境負荷熱利用機器)
- 420 槽内の混合過程を考慮した成層型蓄熱槽の設計手法の検討
- 814 温度成層境界面における流体による掻き取り現象の研究(G.S.5 熱工学II)
- 609 成層型蓄熱槽の混合特性に与える物性値の影響について(OS3 対流伝熱の制御と促進)
- プラスチック用導電性充填剤としての研磨粉に関する研究(3) : 不飽和ポリエステル樹脂への応用
- 不飽和ポリエステル用充填剤としての研磨粉に関する研究(第1報)研磨粉の磁化による導電性の改善