構造的優位性を考慮した部分固化工法 (特集 基礎工における最近のコストパフォーマンスの向上)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 底面揚水式基礎の開発--基本原理と適用性の検討
- 直接基礎の安定性向上を目的としたサクションの利用 (特集 基礎工における最近のコストパフォーマンスの向上)
- 格子状補強枠を有したシートによる軟弱地盤上の路床安定処理
- 遠心模型実験による基礎の支持力評価 (2004年度分科会合同講演会 工学の各分野における実験力学技術の現状・応用および展望)
- 超低動水勾配透水試験法の開発
- 軟岩材料の水理物性評価手法の検討
- ベントナイト吹付け技術の開発(その3)高密度吹付けの施工方法の検討
- 室内土槽実験によるベントナイト系人工バリアの地下水浸潤・膨潤挙動の把握
- ベントナイト吹付け技術の開発(その2)高密度吹付け工法の施工条件の検討
- ベントナイト吹付け技術の開発(その1)高密度吹付け工法の室内試験と混合方法の検討
- トンネル横断方向の耐震性能評価技術
- 地盤の繰返しせん断を受ける複断面トンネルの挙動
- 21世紀を創る地盤技術者のための教育コンテンツ(地盤工学と社会貢献)
- 補強盛土の動的挙動と変形抑制効果
- アーチ状地盤改良工法の開発
- 凍土〜地中構造物接合部のスタッドコネクタによる補強効果
- 筒状織物やホース状材料等(ジャケット)の地盤工学分野への適用について
- 盛立て材に起因した補強盛土の変形と施工上の対策
- ジオテキスタイルを用いた垂直補強土壁の施工事例
- ジオグリッド補強盛土の補強機構と安定性評価について
- 軟弱地盤上のジオグリッド補強盛土の安定性評価に関する一考察
- ジオグリッド補強盛土の挙動と安定解析(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.3 (1990年9月発行)掲載論文の概要)
- ジオグリッド補強盛土の挙動と安定解析
- 6.2阿賀野川 : 塩の道(6.北陸路の土質工学散策 : 来(き)なせや, 来(こ)られ, 来(き)まっし)
- トリクレーター(落球探査法)による地盤の迅速品質評価
- 格子ジャケットを用いたシート工法による軟弱地盤上の仮設道路施工
- 格子状補強枠を有するシートによる軟弱地盤表層改良工法
- 注入式鋼管フォアパイリングの補強効果に関する研究
- EPS工法による軟弱地盤対策工事での地盤挙動
- 粘性土地盤の荷重履歴と長期沈下特性
- 中尺鋼管フォアパイリングの開発と有効性評価
- 構造的優位性を考慮した部分固化工法 (特集 基礎工における最近のコストパフォーマンスの向上)
- 先受け工法の支保メカニズムの評価手法
- 中尺鋼管先受け(MGF)工法の開発と適用結果
- 補強盛土の動的変形抑制効果
- 放射性廃棄物地層処分におけるバリア材料の性能評価技術の開発
- LLW余裕深度処分側部緩衝材の施工の合理化--吊り下げロボットによる壁状吹付け施工法の開発
- 補強土併用一体橋梁の開発
- 地盤凍結工法の適用性評価のための高度な予測技術