21世紀を創る地盤技術者のための教育コンテンツ(<小特集>地盤工学と社会貢献)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been the 8th year since the educational committee for engineers was established in the Japanese Geotechnical Society. In this editorial, after describing the environments which surround both geotechnical engineer and the Japanese Geotechnical Society, the content of an activity of the former educational committee was mentioned. In addition, the activity of the present educational committee was also introduced. "The special session for geotechnical engineering which creates the 21st century" was planned as the new educational contents in the present committee. The background and the meanings of the session were also explained.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2007-01-01
著者
-
木村 亮
京都大学 国際融合創造センター
-
小林 一三
(社)地盤工学会技術者教育委員会
-
木村 亮
(社)地盤工学会技術者教育委員会
-
木村 亮
(社)地盤工学会技術者教育委員会:京都大学 国際融合創造センター
-
小林 一三
(社)地盤工学会技術者教育委員会:鹿島建設(株)技術研究所
関連論文
- 簡単な技術でアフリカの人びとを幸せにする
- 底面揚水式基礎の開発--基本原理と適用性の検討
- 直接基礎の安定性向上を目的としたサクションの利用 (特集 基礎工における最近のコストパフォーマンスの向上)
- 遠心模型実験による基礎の支持力評価 (2004年度分科会合同講演会 工学の各分野における実験力学技術の現状・応用および展望)
- 超低動水勾配透水試験法の開発
- 軟岩材料の水理物性評価手法の検討
- ベントナイト吹付け技術の開発(その3)高密度吹付けの施工方法の検討
- 室内土槽実験によるベントナイト系人工バリアの地下水浸潤・膨潤挙動の把握
- ベントナイト吹付け技術の開発(その2)高密度吹付け工法の施工条件の検討
- ベントナイト吹付け技術の開発(その1)高密度吹付け工法の室内試験と混合方法の検討
- トンネル横断方向の耐震性能評価技術
- 地盤の繰返しせん断を受ける複断面トンネルの挙動
- 21世紀を創る地盤技術者のための教育コンテンツ(地盤工学と社会貢献)
- 降下床実験によるトンネル掘削過程を考慮したトンネルおよび周辺地盤の力学挙動の解明
- 発展途上国の人びとと道を直す
- 6.2阿賀野川 : 塩の道(6.北陸路の土質工学散策 : 来(き)なせや, 来(こ)られ, 来(き)まっし)
- 構造的優位性を考慮した部分固化工法 (特集 基礎工における最近のコストパフォーマンスの向上)
- 放射性廃棄物地層処分におけるバリア材料の性能評価技術の開発
- LLW余裕深度処分側部緩衝材の施工の合理化--吊り下げロボットによる壁状吹付け施工法の開発
- 軸力を考慮した4本鋼管群杭の保有水平耐力に関する実験的研究
- 地下鉄駅舎直上を直接基礎で跨ぐ -大阪府北花田交差点-
- 「土のう」による住民参加型農道整備手法の開発と実践によるコミュニティ活性化へのアプローチ