高落差コンクリート輸送システムによる大口径深礎の施工 : 第二東名高速道路 吉原ジャンクション建設工事
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリート工学協会の論文
- 2003-07-01
著者
-
本間 淳史
日本道路公団 静岡建設局
-
本間 淳史
日本道路公団技術部構造技術課
-
本間 淳史
日本道路公団 静岡建設局 静岡工事事務所
-
藤田 俊樹
日本道路公団 静岡建設局 静岡工事事務所
-
八木原 修
前田建設工業(株) 中部支店 作業所
-
篠田 佳男
前田建設工業(株) 新規事業部
-
篠田 佳男
前田建設工業
-
本間 淳史
日本道路公団静岡建設局静岡工事事務所
関連論文
- 第二東名高速道路内牧高架橋(上部工)の設計--断面分割によるストラット付きPC箱桁のプレキャストセグメント工法
- 非破壊検査(電磁波レーダ探査法)による内ケーブルPCグラウトの充填検査
- 非破壊検査(広帯域超音波探査法)による内ケーブルPCグラウトの充填検査
- 中間支点横桁を貫通する外ケーブルの摩擦抵抗に関する実験
- PC複合トラス橋の設計・施工 : 第二東名高速道路 猿田川橋・巴川橋
- PC複合トラス橋における格点構造の耐荷性能に関する実験的検討
- PC複合トラス橋の格点構造に関する研究
- 広帯域超音波探査法を用いたPCグラウトの充填度測定
- PCグラウトの施工技術の現状と非破壊検査による点検
- 非破壊検査を用いたPCグラウトの点検と補修 (特集 PC構造物の補修・補強技術)
- 内牧高架橋におけるコアセグメントのスパンバイスパン架設
- 大容量外ケーブルを適用したプレキャストセグメント偏向部の設計 : 内牧高架橋(PC上部工)工事
- 高落差コンクリート輸送システムによる大口径深礎の施工 : 第二東名高速道路 吉原ジャンクション建設工事
- 中国四川大地震における橋梁の被災状況
- 第二東名高速道路 猿田川橋・巴川橋の施工 : PC複合トラス橋の張出し施工
- 1228 低発熱型セメントとフライアッシュを用いたコンクリートの諸特性
- 事例 高速道路における橋梁設計の事例--PRC橋と鋼2主桁橋 (特集 これからの設計を考える)
- 内牧高架橋の張出し床版の移動輪荷重走行疲労試験
- 第二東名高速道路大井川橋の設計と施工
- 設計資料 長支間場所打ちPC床版の設計・施工マニュアル(下)施工編
- 設計資料 長支間場所打ちPC床版の設計・施工マニュアル(上)総則,設計編
- 長支間場所打ちPC床版の設計と施工--第二東名高速道路藁科川橋
- 先行荷重の影響を考慮したRC合成梁の耐荷機構に関する研究
- ステンレスファイバー補強プレキャスト型枠のせん断補強効果の定量的評価
- 中国 三峡ダム建設において
- 突起付きH形鋼プレキャスト型枠を用いた鉄骨コンクリート複合構造橋脚の構造性能に関する研究
- 鉄骨コンクリート複合構造による橋脚の新工法-北海道縦貫自動車道大岸橋-
- 急傾斜地における大口径深礎杭の施工--第二東名高速道路吉原ジャンクション下部工工事
- コンクリート床版 広幅員橋梁に適合した床版の開発 (特集 新東名(静岡))
- 平滑な接合面における鉄筋のせん断伝達に関する研究
- 2149 先行荷重の荷重レベルの影響を考慮したRC合成梁の挙動に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造)、曲げ)
- 2199 スリットを有する合成壁の面内せん断伝達に関する研究(耐震壁)
- 2032 ひびわれ面で軸変形とズレ変形を同時に受ける軸方向鉄筋の非弾性挙動に関する研究(曲げ・せん断-I)
- 2220 PCa埋設型枠を有する鉄骨コンクリート複合構造橋脚の耐震性能に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 2046 平滑な面における鉄筋のダボ効果について(曲げ・せん断-II)
- 3052 ステンレスファイバー補強プレキャスト型枠のせん断補強効果の定量的評価(せん断)
- 2060 鋼材のダボ効果に関する研究(せん断)
- 2117 PC複合トラス橋における格点構造の耐荷性能に関する実験的検討(プレストレストコンクリート)
- 2080 平滑な面における鉄筋のせん断伝達機構に関する研究(せん断)
- 2183 平滑な打継ぎ面を有するRC合成梁の耐力および変形性状に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 2050 スパイラル筋で補強した重ね継手の耐力評価に関する実験的研究(付着・定着)
- 2182 先行荷重の影響を考慮したRC合成梁の挙動に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 1004 フライアッシュの品質変動がコンクリート性状に及ぼす影響について(コンクリート材料)