テトラサイクリン変色歯モデル作製に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
池島 巌
鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室
-
山口 博康
鶴見大学歯学部附属病院総合歯科2
-
高水 正明
鶴見大学歯学部附属病院総合歯科2
-
山口 博康
鶴見大学歯学部附属病院総合歯科
-
原田 千鶴子
鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室
-
下田 信治
鶴見大学歯学部解剖学講座I
-
池島 巌
鶴見大学歯学部歯科保存学第一講座
-
下田 信治
鶴見大学歯学部口腔解剖学第一講座
-
高水 正明
鶴見大学歯学部附属病院 総合歯科2
-
下田 信治
鶴見大学歯学部解剖学第一講座
-
池島 巌
鶴見大学歯学部保存修復学講座
-
高水 正明
鶴見大学歯学部総合歯科2
関連論文
- ココアパウダーの歯面着色除去効果と歯磨剤への応用
- 感染根管治療においてレジン隔壁を作製した症例の実態調査
- 歯科用分光測色器「シェードパイロット」を用いたコンポジットレジン修復
- クリアフィルメガボンドFAのヒト歯髄線維芽細胞への影響
- 歯科用CTと根管長測定器を用いた穿孔の診断
- シーラント適応歯における裂溝内容物の清掃に関する研究
- 根管治療時のNaOCl溶液の漏洩防止の研究
- 根管長測定器の髄管および穿孔の臨床診断への応用
- 感染根管治療時のレジン隔壁に関する調査
- 根管洗浄液としてのアルカリイオン水の応用 : 細胞毒性と有機質溶出試験
- LipopolysaccharideおよびEndothelinがヒト歯髄由来細胞に及ぼす影響
- 根管長測定器を用いた髄管および穿孔の臨床診断
- 変色歯における次亜塩素酸ナトリウム溶液と根管貼薬剤の影響 in vitro
- リン酸カルシウム骨ペーストのヒト歯髄線維芽細胞への影響
- フラップ手術でのNd:YAGレーザー照射に伴う術後疼痛緩和効果
- ヒト歯髄線維芽細胞に対する超音波の影響
- Er:YAGレーザー照射によるチタン表面のLPS除去効果
- ヒト歯髄細胞を用いた in vitro 炎症モデルの構築に関する基礎的研究
- 歯周および歯内外科治療でのNd:YAGレーザー照射に伴う術後疼痛緩和効果
- 次亜塩素酸ナトリウム溶液と超音波併用による有機質への影響 in vitro study
- 水酸化カルシウム製剤の in vitro 生物学的評価
- ルートプレーニング後の歯の変色に関する基礎的研究
- キャスタブルセラミックの剪断接着強さに関する研究 : シランカップリング処理について
- キャスタブルセラミクスのシランカップリング処理と接着強さ
- キャスタブルガラスセラミックスの内側性窩洞への適合性に関する研究 (第3報)スペーサーの応用
- セラミツクインレー製作用試作CAMシステムについて
- 某電機会社研究所におけるCPITN(Community Periodontal Index of Treatment Needs)による歯周疾患実態調査
- 歯周疾患患者のメインテナンス期におけるプラークコントロールの程度とその他のの臨床的パラメーターとの関連性について
- 某電機会社研究所におけるCPITNによる歯周疾患実態調査
- 歯周治療中に生じた象牙質知覚過敏症に対する Nd: YAG レーザー照射による疾病緩和効果
- Er: YAGレーザー照射によるリポポリサッカライドの変化
- 超音波歯ブラシの修復材料間における Streptococcus mutans 除去効果
- 三次元培養ラット骨髄細胞に及ぼす高出力レーザーの低出力照射の影響
- アルカリイオン水の根管治療への応用に関する基礎的研究
- 超音波歯ブラシの Streptococcus mutans 除去効果 : 修復材料間における除去効果の比較
- 水酸化カルシウムの直接覆髄への応用
- 歯の漂白後の後戻りに影響する着色因子に関する基礎的研究
- 4-META/MMA-TBBレジンの細胞毒性試験
- 漂白後の後戻りの着色因子に関する基礎的研究
- Enamel Matrix Derivatives のヒト歯髄細胞におよぼす影響
- ブタ歯髄細胞の発生過程における遺伝子の発現
- 4META/MMA-TBB レジンの細胞毒性試験
- エナメルタンパク画分とセメント質形成能について
- テトラサイクリン変色歯モデル作製に関する研究
- Self-etching Primer, Adhesive, NaOClおよびH_2O_2溶液のリンパ細胞におよぼす影響:in vitroモデル
- 審美的要求による研磨操作がエナメル質表面に及ぼす影響
- マウスリンパ細胞を用いた偶発露髄に対する次亜塩素酸ナトリウムと過酸化水素水の洗浄効果
- ハムスター実験的歯髄炎モデルに関する研究
- ハイドロキシアパタイト顆粒を用いた変色歯モデルにおけるテトラサイクリン溶液の吸着に関する研究
- Nd:YAGレーザーによる活動電位の可逆的伝導抑制作用
- ハイドロキシアパタイト顆粒を用いた変色歯モデルにおける血液成分の変色因子としての評価
- 拡大困難な根管に関する臨床的研究 : 本学学生実習における調査
- 血液成分とアパタイト顆粒を用いた変色歯モデルにおける紫外線照射に対する影響
- 歯内治療および歯周治療へのマイクロスコープの応用
- 次亜塩素酸ナトリウムの血液におよぼす影響 -溶血により変動をきたす血球成分について-
- 根管から分離されたPrevotella intermediaとPrevotella nigrescensについて
- ハンドピースの汚染に関する実験的研究 : 色素を用いた汚染残留状況の検討
- A-28 歯周治療中に生じた象牙質知覚過敏症に対するレーザー照射
- Er 及び Nd YAG Laser の感染根管消毒効果について
- きわめて長い根管を有する歯の抜髄例
- 高出力レーザー照射による歯根象牙質への影響
- Er及びNd YAG Laser の感染根管消毒効果について
- C-7 10 : 10 高出力レーザー(Er : YAGレーザー)照射によるLPSの変化
- 光硬化型水酸化カルシウム製材の生活断髄への応用に関する実験的研究
- 金属性チューブポスト装着歯の根管治療における問題点の検討 (第2報)2種の根管充填方法による根尖部封鎖性の比較
- P-17 GTR法の歯周疾患による歯槽骨欠損部への応用
- P-7 歯根膜細胞の抜去歯根面への付着における細菌代謝産物による影響(第1報) : 抜去歯根面の処理法について
- B-56-1720 ブタ下顎骨の皮質骨と海綿骨の比較
- LED照射器の照射時間に関する研究 : ハロゲンランプ照射器と比較した7種のLED照射器の硬化深さについて
- 歯科用分光光度計「シェードパイロット」による前歯部の年代別色調分布
- 歯面コーティング材の色調安定性
- 歯周および歯内外科治療でのNd:YAGレーザー照射に伴う術後疼痛緩和効果
- ルートプレーニング後の歯の変色に関する基礎的研究
- 形状記憶合金を利用した印象用トレーの試作 : 欠損歯を有する顎模型への応用
- 新しい光重合型コンポジットレジンの重合線収縮測定法について
- デュアルキュア型コンポジットレジンセメントの色調安定性について
- Nd:YAGとEr:YAGレーザーによる根管内殺菌効果の比較検討
- 第2世代ハイパワーLED照射器の照射時間について : 2. コンポジットレジンの色調の影響
- ヒトエナメル質とコンポジットレジンの表面性状が光学的物性に及ぼす影響
- ライトガイドの形状と照射距離が光強度とコンポジットレジンの硬化深さに及ぼす影響
- 漂白がヒトエナメル質の物性に及ぼす影響 : 光透過性と色差の変化
- LED照射器に関する研究 : ハイパワーLEDの応用
- LEDのパルス照射によるコンポジットレジンの重合収縮について
- 乾燥に伴う歯の色調変化
- 乾燥にともなう歯の色調変化
- 変色モデル歯の作製に関する研究
- イオン導入法を利用した変色歯の処置法 -基礎的研究-
- 青色レーザーダイオードの歯科用光照射器への応用
- 漂白後の後戻りに関する研究
- 第2世代ハイパワーLED照射器の照射時間について : 1. 照射距離の影響
- 変色歯漂白剤のヒトエナメル質と象牙質に対する漂白効果
- LED照射器による各種ボンディングシステムを用いたコンポジットレジンの歯質への接着強さについて
- 光照射器のライトガイドの形状が光強度と硬化深さに及ぼす影響
- LED照射による接着強さへの影響
- キセノン光による各種光重合型コンポジットレジンの変色について
- フラップ手術でのNd:YAGレーザー, Er:YAGレーザー照射および消炎鎮痛剤内服による術後疼痛緩和効果の比較
- ファントム実習用マスクの引き裂き試験法による検討
- アルミナ粉末噴流式高速切削器KCP-2001Jの臨床評価
- ラバーダムシート上のNaClOとヨードの反応
- 狭窄根管治療中に激痛を有した2症例