同種培養真皮を用いた皮膚潰瘍治療の試み : 厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-20
著者
-
安齋 眞一
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚運動系病態医学講座皮膚科学
-
真鍋 求
秋田大学大学院医学系研究科皮膚科学・形成外科学講座
-
安齊 眞一
秋田大学医学部皮膚科
-
真鍋 求
秋田大学医学部感覚器学講座皮膚科学・形成外科学分野
-
播摩 奈津子
秋田大学医学部皮膚科
-
黒柳 能光
北里大学医学部 生体工学
-
輪湖 雅彦
千葉大学医学部皮膚科学講座
-
黒柳 能光
北里大学医療衛生学部人工皮膚研究開発センター
-
黒柳 能光
北里大学
-
久保 健太郎
北里大学医療衛生学部人工皮膚開発センター
-
松井 宏道
北里大学医療衛生学部人工皮膚開発センター
-
加川 志津子
北里大学医療衛生学部人工皮膚開発センター
-
真鍋 求
秋田大学医学部皮膚科
-
輪湖 雅彦
秋田大学 医学部感覚器学講座皮膚科学・形成外科学分野
-
加川 志津子
北里大学医療衛生学部人工皮膚研究開発センター
-
真鍋 求
秋田大学 医学部 皮膚科
-
久保 健太郎
北里大学大学院医療系研究科再生組織工学
-
久保 健太郎
北里大学医療衛生学部人工皮膚研究開発センター
-
松井 宏道
北里大学医療衛生学部人工皮膚研究開発センター
-
輪湖 雅彦
秋田大学医学部皮膚科学講座
-
黒柳 能光
北里大学医学部生体工学
-
輪湖 雅彦
秋田大学医学部皮膚科
-
黒柳 能光
北里大学医学部
関連論文
- Superficial Acral Fibromyxoma
- 皮膚悪性腫瘍診療ガイドライン
- 症例 被髮頭部に生じたMucoepidermoid Carcinomaの1例
- 皮膚混合腫瘍 (mixed tumor of the skin) の臨床病理学的検討
- Fibroepithelial unit : 基底細胞癌と毛芽腫の病理組織学的鑑別における有用性の検討
- アトピー性皮膚炎 (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (慢性の健康問題(継続的な健康問題))
- Wells症候群における病勢の推移と好酸球上機能分子の相関について
- センチネルリンパ節生検が有用であったアポクリン腺癌の1例
- 壊死性筋膜炎を鑑別せずに蜂窩織炎の診断を下してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- ウイルスの関与を考えずに薬疹の診断を下してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 悪性黒色腫を鑑別せずに色素性病変を切除してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 表皮内癌にステロイド剤や抗真菌剤を漫然と塗っていてはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 感染を併発している皮膚病変に免疫抑制剤を外用してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- ステロイド剤を顔面に長期間外用してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- Muir-Torre症候群の1症例に生じた皮膚腫瘍の病理組織学的検討 : 脂腺腫瘍の新分類に基づく病理組織学的検討
- 毛嚢系腫瘍における毛隆起特異的ケラチンの発現様式について
- 皮膚 高齢者の痒みにどう対応すればよいか教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (対応に苦慮する症候・疾患の診療のコツ--プライマリケアにおける外来診療のコツ)
- 毛芽腫におけるケラチン20陽性細胞の存在意義 : 特に基底細胞癌との鑑別における有用性について
- 高齢者の皮膚疾患の診かた (特集 高齢者診療実践マニュアル(Vol.2)) -- (疾患別診療のコツ)
- 角質化細胞とコラーゲンマトリックスから成る複合培養表皮代替物 : 動物実験における移植試験
- 線維芽細胞をコラーゲンマトリックスに組み込んだ同種複合培養真皮シートによる熱傷治療 : 予備的臨床試験
- 秋田大学皮膚科における幼虫皮膚爬行症28例の臨床的検討
- 劣性栄養障害型表皮水泡症における骨塩定量の重要性について
- 冷凍保存同種培養真皮と冷凍保存同種皮膚の肉芽組織形成促進効果に関する比較検討 : ウサギを用いた動物実験評価
- ヒアルロン酸を基材としたジブチリルサイクリックAMP含有創傷被覆材の開発 : 動物実験評価
- がん抑制遺伝子PTENと皮膚疾患
- 市販総合感冒薬に含まれる塩酸プソイドエフェドリンによる紅斑丘疹型薬疹の1例
- アテロコラーゲンスポンジを用いた膀胱再建術の実験的検討
- Netherton症候群の1例と本邦報告例のまとめ
- 二重膜濾過血漿交換療法が有効であった後天性表皮水疱症の2例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 自家末梢血幹細胞移植を用いた超大量化学療法が奏効した悪性リンパ腫の1例
- 同種培養真皮を用いた熱傷および熱傷瘢痕の治療
- 22. 同種培養真皮の臨床経験(厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト)
- Toxic Epidermal Necrolysis (TEN) 型皮疹を呈した Drug-induced Hypersensitivity Syndrome (DIHS) の1例
- Thrombosed vein の診断における高周波超音波診断装置の有用性 : 本症の5例と他の皮膚腫瘍との鑑別について
- 自然退縮したメルケル細胞癌 : 完全退縮2例及び部分退縮2例の報告と文献的考察
- 角化症の発症機序に関する最近の知見
- 難治性皮膚潰瘍に対して同種培養真皮が奏功した先天性表皮水疱症(劣性栄養障害型)の1例
- 過増殖表皮における脱イミノ化タンパク質の局在
- 有棘細胞癌
- 有棘細胞癌の診療ガイドライン
- 乾癬の病態と治療に関する本邦における一般認識 : 全国アンケート調査の結果から
- 有棘細胞癌を合併した劣性栄養障害型表皮水疱症の1例と本邦報告例のまとめ
- 劣性栄養障害型表皮水疱症における栄養管理の重要性について : 高度のるいそうのため緊急入院した1例
- 尿道狭窄を伴った接合部型表皮水疱症の1例
- 高度の食道狭窄を伴った劣性栄養障害型表皮水泡症の1例
- 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010
- 栄養調整食品の長期単独連用により発症した後天性亜鉛欠乏症の1例 (特集 代謝異常症)
- 全層皮膚欠損創に対する同種培養真皮の臨床応用
- Cario-Facio Cutaneous症候群の1例
- III度熱傷創面におけるコラーゲンスポンジの創傷治癒促進効果 : 動物実験評価
- 新規培養皮膚(K-CDS)の動物実験評価
- 症例 上肢に発症した基底細胞癌の4例--基底細胞癌の統計的検討
- 反応性アミロイドーシスを合併した劣性栄養障害型水泡症の解剖例 : MRSA感染を併発している症例における血清アミロイドA
- ゲフィチニブ(イレッサ)により生じた皮膚病変
- 同種培養真皮を用いた皮膚潰瘍治療の試み : 厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト
- 足底に生じた色素班
- 92 好酸球接着分子の変動と臨床経過を検討し得た好酸球性蜂窩織炎(Wells' syndrome)の1例
- 肉芽組織形成過程における血管新生の形態 : 共焦点レーザー顕微鏡を用いた3次元的観察
- 角質化細胞と線維芽細胞の表皮化促進効果の比較 ; 動物実験評価
- はじめに
- はじめに
- 熱傷および難治性皮膚潰瘍に対する同種培養真皮の臨床使用経験 : 厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト
- 遺伝性角化症の最新情報 (特集 皮膚疾患最新情報)
- 角化症1999 : 何がどこまで分かったか
- 舌には毛が生えている : 糸状乳頭の構造とその異常
- 同種培養真皮と同種培養表皮の表皮化促進効果に関する比較研究
- ヘアーケラチン遺伝子導入による内存性ケラチンネットワーク変化
- ケラチン病とその類症 : 表皮分化研究の最前線
- C33 先天性表皮水疱症に伴う食道狭窄症の治療
- ケラトヒアリン顆粒の構成蛋白:特にフィラグリンとトリコヒアリンについて
- 疣贅様表皮発育異常症に対する各種治療法の試み--特にOK-432・Retinoid・Interferonの治療効果について
- 人足蹠より分離精製した角質細胞膜の性状について
- 生体材料・細胞・細胞成長因子を基盤とする再生医療
- 人工皮膚
- 再生医療を支える細胞とバイオマテリアル
- 「色素細胞母斑」と臨床診断されることの多い「非色素細胞性病変」の病理組織像
- 同種培養真皮と6倍自家分層メッシュ植皮を併用した壊死性筋膜炎の1例
- 同種培養真皮の製造と供給システム : 厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト
- 培養皮膚の開発 : 角化細胞と線維芽細胞の生化学的相互作用の解析
- 皮膚の再生医療
- 人工皮膚
- 皮膚再生医療の進歩
- 各種の細胞成長因子を産生する同種培養真皮を用いた臨床研究 : 厚生労働科学再生医療ミレニアムプロジェクト
- 皮膚再生 : 生体材料と細胞の役割
- 再生組織工学による皮膚の再建.培養皮膚代替物の開発現状
- N-サクシニル化キトサンとゼラチンからなる創傷被覆材の開発
- 有棘細胞癌の診療ガイドライン
- 同種培養真皮を用いた下腿難治性皮膚潰瘍の治療経験
- 医薬徐放システムにおける膜の利用
- 薬剤性過敏症症候群 (Drug-induced hypersensitivity syndrome) の臨床病理学的検討
- 男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)
- 本邦における皮膚科受診患者の多施設横断四季別全国調査
- 創傷治癒と再生医療
- 人工皮膚-この1年の進歩
- 人工皮膚の開発:創傷被覆材と培養皮膚
- ヒト線維芽細胞組み込み型培養真皮を用いた創傷面モデル系における細胞毒性試験 : 各種市販の創傷被覆材の比較検討
- 人工皮膚の研究開発
- がん抑制遺伝子PTENと皮膚疾患
- Wells症候群における病勢の推移と好酸球上機能分子の相関について