完全大血管転位症の治療戦略と長期予後
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 15.胸骨拳上術(Nuss法)を併用した大動脈吊り上げ術が有効であった外因性気管狭窄の1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- 5. 食道閉鎖症術後難治性食道気管支皮膚瘻の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 4. 胸骨挙上術(Nuss法)を併用した大動脈吊り上げ術が有効であった外因性気管狭窄の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 無脾症候群の成績改善とその治療方針
- 両側肺動静脈瘻および左肺静脈狭窄を合併した多脾症候群に対する完全右心バイパス手術の1例 : 半奇静脈前方転位および半奇静脈-肝静脈直接吻合
- 肺動脈縮窄を伴う無脾症候群に対する新生児期, 乳児期早期の肺動脈形成は Fontan 到達に寄与するのか? : 肺動脈分枝の成長に関する検討
- 完全大血管転位症の治療戦略と長期予後
- 純型肺動脈閉鎖症に対する右室流出路拡大手術後の右室成長について : 三尖弁輪径と右室拡張末期容積の推移
- 新生児体外循環離脱直後の Modified Ultrafiltration の経験
- S-II-7 肺動脈閉鎖を伴う無脾症候群の治療 : 肺動脈coarctationの合併とその方針
- D178 小児心臓ペーシングの遠隔成績 : 電極寿命からみたDDDmodeの推移を中心に
- D175 Warm Heart surgeryによる小児心房内修復の経験
- S-II-3 体肺動脈短絡術の検討 : PTFE人工血管のサイズと開存について
- H43 小児循環器外科における動脈血中ケトン体比(Redox)の利用意義について
- S-II-3 一般小児外科疾患を合併した先天性心疾患の治療方針と予後
- 70 未熟児症候性PDAに対する結紮術の危険因子から考察した手術介入時期の再検討
- 25 総肺静脈還流異常の心拍動下開心根治術における体外循環と術後早期血行動態について
- V-14 拡大式大動脈直接吻合術を用いた大動脈弓再建
- 19 チアノーゼ性心疾患に関する Blalock-Taussing短絡術184例の検討
- 胎児診断し予定経皮的バルーン弁形成術を行った大動脈弁狭窄の1例
- 新生児期早期に腹壁破裂ならびに大動脈弓離断複合両者の根治術を行った1例