症例報告 肺転移病巣の自然消退をみた胞巣状軟部肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 悪性線維性組織球腫に対する放射線温熱化学療法
- 骨肉腫における放射線, 温熱療法の有用性の基礎的検討 : リンの磁気共鳴スペクトロスコピー(^P-MRS)によるモニタリング
- 軟部悪性腫瘍における Second-look operation
- ヒト線維肉腫由来HT-1080細胞の放射線および温熱療法における細胞線溶とその転移・再発についての基礎的検討
- 1^H-MRS(プロトン磁気共鳴スペクトロスコピー)を利用した悪性骨軟部腫瘍の治療効果判定法の検討
- 温熱によるアポトーシス誘導とbaxおよびbcl-2との関係
- 大腿骨骨腫瘍
- 高齢者骨・軟部悪性腫瘍の治療成績 : 術前 Radio-Hyperthermo-Chemotherapy との関連について
- 放射線・温熱・化学療法の新しい治療効果判定法としての^1H-MRS(プロトン磁気共鳴スペクトロスコピー)
- ヒト骨肉腫に対する徐放性抗癌剤 Plachitin の抗腫瘍効果の検討
- 細胞線溶からみたOST腫瘍の増殖・転移・浸潤能の基礎的検討 : 放射線および温熱療法による影響
- 骨腫瘍摘出術後に使用した合成水酸化アパタイトの長期臨床成績について
- 遊離組織移植による下腿腫瘍切除後の再建
- 温熱によるアポトーシス誘導とp53との関係
- ヒト線維肉腫由来HT-1080細胞および正常ヒト線維芽細胞の放射線および温熱療法における細胞線溶の比較検討 : 線維肉腫の転移・再発についての基礎的検討
- 軟部腫瘍における Second-look Operation
- Osteosarcoma をはじめとする14種のヒト腫瘍由来細胞の細胞線溶の比較検討
- 整形外科領域で繁用されている抗癌剤が血管内皮細胞に及ぼす影響
- 左大腿軟部腫瘍
- 軟部肉腫に対する放射線温熱化学療法と切除縁縮小
- 悪性骨軟部腫瘍における磁気共鳴スペクトロスコピー(^1H-MRS)の臨床的有用性 : 放射線・温熱・化学療法の新しい治療効果判定法の検討
- 左大腿部腫瘍の1例
- 大割病理標本とMRI
- 2.白血化した大腿部原発小円形細胞腫瘍の1例(【I】病理検討,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 放射線および温熱療法によるOST腫瘍の増殖・浸潤・転移能の基礎的検討 : Plasminogen activator からの検討
- 培養骨肉腫細胞における直流通電療法による抗腫瘍効果の検討
- 培養悪性線維性組織球腫細胞における温熱とアポトーシスの関係について
- 悪性線維性組織球腫に対する放射線温熱化学療法
- 術前放射線温熱療法と辺縁切除
- 動脈瘤様骨嚢腫に対する関節鏡視下掻爬術
- 関節鏡を応用した手指の内軟骨腫の病巣掻爬術
- 骨腫瘍に対する関節鏡の応用
- 良性骨腫瘍に対する関節鏡視下掻爬術の試み
- 悪性線維性組織球腫細胞株における p53を介さない温熱誘導性アポトーシス
- P-311 整形外科病棟における化学療法施行患者に対する治療説明文書利用の評価
- 悪性骨軟部腫瘍におけるプロトン磁気共鳴スペクトロスコピー(^1H-MRS)の臨床的有用性 : 放射線・温熱・化学療法の新しい治療効果判定法の検討
- 臨床室 右大腿骨骨肉腫切除術13年後に同側脛骨に発生した骨肉腫の1例
- 症例報告 肺転移病巣の自然消退をみた胞巣状軟部肉腫の1例