Small Satellite Earth Stations for Disaster Recovery Operations (Satellite Telecommunications)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-24
著者
-
鈴木 義規
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
今泉 豊
日本電信電話株式会社 Nttアクセスサービスシステム研究所
-
今泉 豊
Nttワイヤレスシステム研究所
-
廣瀬 貴史
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
関連論文
- 多地点データ集信型衛星通信システムとその実証実験結果
- 技術試験衛星VIII型搭載フェーズドアレー給電反射鏡アンテナ用独立指向方向制御型ビーム形成装置(衛星・宇宙通信)
- 衛星搭載アンテナパターンの短時間測定法と技術試験衛星VIII型搭載ビーム形成装置の軌道上評価結果(アンテナ,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- ETS-VIII搭載BFN2の軌道上特性 : 初期チェックアウトにおけるアンテナパターン測定結果(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 高集積化ビーム形成回路のRF伝達関数モデルの構築と実験的検証
- C-2-54 Ku帯小型直交ハイブリッド回路
- B-3-24 衛星搭載Ka帯イメージングリフレクタにおけるグレーティングローブ抑圧法の一検討
- Ku帯移動体衛星通信におけるディジタル制御偏波追尾アンテナ(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- 多地点データ集信型衛星通信システム実証実験(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- B-3-37 偏波無追尾Ku帯衛星移動通信(VPFDM 衛星通信)システムにおける送信装置簡易化の検討 : (2)円偏波利用による送信系1系統化の提案(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-5-153 モバイルWiMAX環境下での通信品質向上技術の実証実験(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-3-14 多地点データ集信型衛星通信システム実証実験 : 全体概要(B-3.衛星通信,一般セッション)
- デジタル制御MSPによる衛星搭載フェーズドアレービーム形成装置
- 安全・安心な社会の実現に向けた多地点データ集信型衛星通信システム(衛星通信システム技術,適応信号処理及び一般)
- R&Dホットコーナー ソリューション 技術試験衛星8搭載用ビーム形成装置の軌道上評価
- 技術試験衛星VIII型BFN2の軌道上特性 : 軌道上アンテナパタン測定法の提案とアンテナパタン測定結果(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- BS-2-3 技術試験衛星VIII型搭載ビーム形成装置の軌道上評価 : 軌道上初期チェックアウト試験におけるアンテナパタン(BS-2.ETS-VIIIを用いた通信・測位関連実験と今後の展望,シンポジウム)
- B-3-14 ETS-VIII搭載BFN評価のための軌道上アンテナパタン測定法(B-3.衛星通信,一般講演)
- 技術試験衛星VIII型搭載アンテナパタン測定評価に関する検討(衛星通信システム,衛星搭載機器及び一般)
- ブロードバンド移動体衛星通信システムに向けた衛星搭載用100ビーム級アンテナ給電装置構成法(衛星通信)
- B-3-4 ETS-VIII搭載アンテナのアンテナパタン測定に関する検討(B-3.衛星通信,一般講演)
- 回路規模の大幅削減を実現するマルチビーム通信衛星搭載用線形補間型フェーズドアレー給電系設計技術(大型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 次世代通信衛星に向けた線形補間型フェーズドアレー給電反射鏡アンテナの検討
- 次世代通信衛星に向けた線形補間型フェーズドアレー給電反射鏡アンテナの検討
- B-3-16 多地点データ集信型衛星通信システム実証実験 : 上位レイヤの性能検証(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-15 多地点データ集信型衛星通信システムの実証実験 : 下位レイヤの性能検証(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-4 多地点集信型衛星通信システムの特性評価 : システムインテグレーション試験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- B-3-32 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法の検証(B-3.衛星通信)
- B-3-16 将来移動体衛星通信システムにおけるトラフィック変動を考慮したマルチビーム給電系の検討(B-3.衛星通信)
- B-3-12 VPFDM伝送における高出力増幅器の小型化に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-36 偏波無追尾Ku帯衛星移動通信(VPFDM衛星通信)システムにおける送信装置簡易化の検討 : (1)マルチポート増幅の簡易構成(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-5-148 高速鉄道におけるモバイルWiMAXの通信品質向上技術の評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-3-6 中小型船舶向け船上地球局用追尾アンテナの検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-5 多地点集信型衛星通信システム用復調器の位相追従性能改善(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-14 多地点集信型衛星通信システムにおける高精度・動的配置FDMA方式の評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-4 多地点集信型衛星通信システムにおける高精度送信周波数制御技術の適用領域拡大に関する一検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 多地点集信型衛星通信システムにおける高精度送信周波数制御技術の実験検証(移動衛星通信,無線通信一般)
- B-3-12 多地点集信型衛星通信システムにおける高精度送信周波数制御技術(B-3.衛星通信,一般講演)
- 3次元地図データを用いた衛星可用性評価法(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2006))
- 鉄道トンネルにおける広帯域電波伝搬特性の測定(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 鉄道トンネルにおける広帯域電波伝搬特性の測定
- 3次元地図データを用いた衛星伝搬特性の予測(移動体衛星通信・適応信号処理及び一般)
- B-3-25 新幹線路線上における衛星可視率評価法の検討(B-3. 衛星通信, 通信1)
- B-3-24 衛星を用いた新幹線内ブロードバンドサービス実現に向けたダイバーシティ方式の検討(B-3. 衛星通信, 通信1)
- B-3-9 衛星搭載用アレー給電反射鏡アンテナにおける指向方向誤差検出法の検討(B-3.衛星通信,一般講演)
- B-3-32 Ku帯移動体衛星通信における衛星波遮断物対策技術の実証試験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 多地点データ集信型衛星通信システムの衛星実証実験結果 (衛星通信実験とその応用技術論文特集)
- 高集積化ビーム形成回路のRF伝達関数モデルの構築と実験的検証
- 高集積化ビーム形成回路のRF伝達関数モデルの構築と実験的検証
- Ku帯移動体衛星通信における地上制御型偏波形成技術の検討 (衛星通信)
- B-3-14 将来移動体衛星通信システムにおけるトラヒック可変給電系を有する搭載中継器構成(B-3.衛星通信)
- 衛星搭載S帯ビーム形成装置用大規模MMIC(可変モジュール)(超高周波アナログ可変機能デバイス回路技術論文特集)
- 次世代通信衛星に向けた線形補間型フェーズドアレー給電反射鏡アンテナの検討
- 次世代移動衛星通信システムにおける搭載機器技術
- 位相制御回路数を大幅に削減可能な衛星搭載用大規模フェーズドアレー給電系
- R&Dホットコーナー ソリューション 多地点データ集信型衛星通信システムと実証実験結果
- 多地点データ集信型衛星通信システムの衛星実証実験結果(システム,衛星通信実験とその応用技術論文)
- R&Dホットコーナー 適応偏波多重伝送による偏波無追尾衛星通信
- 船上地球局用分散アレーアンテナの位相変動補償法および実験的検証 (衛星通信)
- B-3-2 地上制御型偏波形成技術における校正機能広帯域化の一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-1 船上地球局用分散アレーアンテナの位相変動補償法の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- VPFDM衛星通信システムの総合動作検証
- Ku帯衛星を用いたディジタル送信偏波面形成実験
- 偏波無追尾Ku帯衛星VPFDM伝送実験
- B-3-17 VPFDM送信偏波制御装置におけるRFフロントエンド校正機能の拡張(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 移動体衛星通信システムのための電気的アンテナ偏波追尾の検討 : VPFDM衛星通信システム用地球局の高機能化(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-3-10 VPFDM衛星通信におけるアンテナ偏波面検出法の一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- VPFDM送信偏波面制御装置における偏波面形成の実験的検証(衛星応用技術,及び一般)
- B-3-2 VPFDM送信偏波制御装置におけるRFフロントエンド非線形補償法(B-3.衛星通信,一般セッション)
- VPFDM移動体衛星通信のための送信偏波面制御装置と基本動作の確認(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-3-11 アレー給電反射鏡アンテナにおける指向方向誤差補償法の実験的検証(B-3.衛星通信,一般講演)
- ESV用分散アレーアンテナの船上環境における経路長変動補償方法の検討 (衛星通信)
- Ku帯移動体衛星通信におけるモニタアンテナを共用するGBPF基地局構成 (衛星通信)
- Ku帯移動体衛星通信における地上制御型偏波形成技術の検討(衛星応用技術及び一般)
- B-3-31 分散アレーアンテナのRF系位相変動補償法の検討 : 周波数可変の基準記号の供給によるフィードバック信号周波数固定化(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 船上地球局用分散アレーアンテナの位相変動補償法および実験的検証(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- B-3-6 スペクトラム編集技術を適用した衛星通信における耐傍受性向上に関する検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 分散アレーアンテナシステムの固定局適用に関する検討(符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- ESV用分散アレーアンテナの船上環境における経路長変動補償方法の検討(衛星通信,電波伝搬,一般)
- Ku帯移動体衛星通信におけるモニタアンテナを共用するGBPF基地局構成(衛星通信,電波伝搬,一般)
- R&Dホットコーナー ソリューション 衛星通信の周波数利用効率を向上させる帯域分散伝送技術
- B-3-2 帯域分散伝送における複数地球局連係送信に関する検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-5 船上地球局用分散アレーアンテナの受信系位相変動補償の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-20 船舶衛星通信における船体の遮蔽の影響に関する基礎検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 既存衛星地球局の傍受耐性向上に関する検討(衛星応用技術及び一般)
- Small Satellite Earth Stations for Disaster Recovery Operations (Satellite Telecommunications)
- 既存衛星地球局の傍受耐性向上に関する検討
- 移動体衛星通信における地上制御型任意偏波形成に関する検討(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- 船上地球局向け分散アレーアンテナ制御装置の実験的検証(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- 災害対策用小型衛星通信地究局
- 船舶衛星通信における船体からの回折波が他衛星の受信強度に及ぼす影響の検討(衛星応用技術及び一般)
- 衛星通信用可搬アンテナへ適用した分散アレー構成技術の実験的検証(衛星応用技術及び一般)