原発性アルドステロン症診断治療の最近の進歩 (特集 厚生労働省難治性疾患研究から得られた日本の難病の現状 : 内分泌系4領域の研究成果) -- (副腎ホルモン産生異常)
スポンサーリンク
概要
著者
-
西川 哲男
横浜労災病院 内科
-
西川 哲男
横浜労災病院 内分泌代謝内科
-
西川 哲男
労働者健康福祉機構海外勤務健康管理センター
-
西川 哲男
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科
-
西川 哲男
労働福祉事業団・海外勤務健康管理センター
-
西川 哲男
横浜労災病院 病歴室
-
大村 昌夫
横浜労災病院内分泌代謝内科
-
齋藤 淳
独立行政法人労働者健康福祉機構横浜労災病院内分泌・糖尿病センター
-
大村 昌夫
独立行政法人労働者健康福祉機構横浜労災病院内分泌・糖尿病センター
関連論文
- コルチゾール測定とその問題点 : プレクリニカルクッシング症候群の診断基準をめぐる問題点
- 原発性アルドステロン症の診断と治療 : 標準化に向けて(パネルディスカッション,第3回副腎静脈サンプリング研究会プロシーディングス)
- 原発性アルドステロン症の診断と治療の最前線
- 115 肺癌診断への喀痰中脱活性化肺胞マクロファージ検索の意義(呼吸器1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒト腎メサンギウム細胞のアルドステロン産生能の検討
- 11. IgA腎症に対する二重濾過血漿交換施行例の検討(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 光医療カードを応用した医療情報ネットワークシステムの検討
- 副腎重複病変の診断法と治療法についての検討
- 片側性多発副腎皮質微小結節による原発性アルドステロン症の特徴
- 原発性アルドステロン症の診断における副腎静脈血中のアルドステロン測定の意義