患者教育の実際 チーム医療で行う患者教育 : アレルギーエデュケーターとの連携 (特集 アレルギー疾患のある子どもと家族への患者教育 : 患者主体の治療への支援)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 乳幼児気管支喘息における胃食道逆流症の頻度とファモチジンの効果の検討(第3回日本アレルギー学会学術大会賞受賞論文)
- 小児気管支喘息の心身医療-保護者と担当医の判定とその対応
- 2.小児喘息(VII.患者の視点で考えるアレルギー診療,専門医のためのアレルギー学講座)
- ミニシンポジウムのねらい(ミニシンポジウム 小児慢性疾患のキャリーオーバー-キャリーオーバーから移行期のケアへ-,子どもの心身の発達を支える心身医学,第27回日本小児心身医学会学術集会)
- 気管支喘息 急性発作の対応 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 気管支喘息における神経系と免疫系のクロストーク : 神経成長因子をめぐる話題
- 小児気管支喘息に対する吸入抗コリン薬の使用状況 : アレルギー専門小児科医を対象とした質問表による調査
- ES6-2 小児難治喘息への取り組み : 臨床的観点から(ES6 小児難治性喘息への取り組み,教育セミナー,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 479 小児気管支喘息における心身症の質問表による診断と治療への導入(小児喘息(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 乳児の喘鳴と呼吸困難 (特集/乳児の救急医療) -- (主訴からみた乳児の救急疾患)
- 小児の食物アレルギー,皮膚のアレルギー (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (その他で比較的多い健康問題の対応)
- 眼耳1-4 乳幼児喘息の治療 : トータルケアのあり方(乳幼児喘息と感染,ミニシンポジウム,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース1(小児科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内4-4 学童期・思春期喘息の多様性(思春期喘息,パネルディスカッション,内科専門医コース4(小児科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 特別発言 小児気管支喘息におけるキャリーオーバー : 成長・発達への支援の重要性(ミニシンポジウム,小児慢性疾患のキャリーオーバー-キャリーオーバーから移行期のケアへ-,子どもの心身の発達を支える心身医学,第27回日本小児心身医学会学術集会)
- 診療 小児気管支喘息児に対する吸入療法指導
- S9-2 思春期喘息(シンポジウム9 年齢から見た喘息死の問題点と対策,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 乳幼児期(イブニングシンポジウム7 各世代での喘息症状にどう対応するか,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児気管支喘息の予後と吸入ステロイド薬
- 小児気管支喘息患者における吸入ステロイド薬の導入とステップアップ・ステップダウン (特集 吸入ステロイド薬の単独使用と併用療法) -- (小児について)
- 吸入ステロイド薬の普及によって寛解率は向上したか
- S11 思春期喘息における看護の役割(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2008について
- MS6-6 思春期喘息児におけるアドヒアランスの実態についての多施設調査(MS6 小児気管支喘息,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 患者教育の実際 チーム医療で行う患者教育 : アレルギーエデュケーターとの連携 (特集 アレルギー疾患のある子どもと家族への患者教育 : 患者主体の治療への支援)
- 急性発作 : 初期対応から入院管理までのポイント (特集 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012について)
- 治療中止のとらえかた (特集 専門医が教えるスペシャルテクニツク : 小児喘息ケーススタディ) -- (治療ステップダウン方法)
- S20-3 学童期・思春期喘息の多様性(S20 思春期喘息の特徴と悪化因子:どう治療し,予防するか?,シンポジウム20,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)