福祉工学の夢(5)光と音はどちらが速いか?
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 特別講演 「見る」「聴く」「話す」を助ける放送技術--感覚のナゾ解きから生まれたモノ ([NHK]技研公開2010 講演・研究発表 特集号(2))
- 医療・福祉技術がもたらすもの--生きがいの倍増と社会保障費の削減 (特集 社会保障のあり方)
- 教員練習科の設置から盲学校聾唖学校の分離令まで--「大阪聾口話学校創立一カ年口話成績」の復刻について
- 盲人の障害物知覚 : 騒音制御への応用
- 招待講演 音による「気配知覚」
- 空間相関関数(FSCC)に基づくデュアルMSマイクロフォンによる高臨場感ステレオフォニック収音
- 超感覚のナゾ解きから生まれるもの (特集 「人と技術とAI」および一般)
- 座談会 新健康フロンティア戦略の推進に向けて (特集 新健康フロンティア戦略--健康国家への挑戦)
- 福祉工学の立場から視・聴覚機能を支援する--触覚利用を例にとって
- 非発音物体の聴知覚のための音響的手がかりの分析
- 五感情報とバリアフリー : ふたつの価値観の両立をめざして(生活環境支援理学療法研究部会)
- 日本初の電気式補聴器「リッカフオン」について : 性能と装用時の聞こえ
- 日本初の電気式補聴器「リッカフオン」について : 修復と特性測定
- 日本初の電気式補聴器「リッカフオン」について : 加藤亨と聴話教育
- 福祉工学の夢(11)超腹話術のナゾ解きから生まれたモノ
- 福祉工学の夢(10)ヒトの耳をだます物まね鳥たち
- 福祉工学の夢(9)音声タイプライタの開発秘話
- 戦前の聾唖教育関係者の留学情報に関する一考察(2)大阪聾口話学校創立壹ヶ年口話成績(その3)
- 戦前の聾唖教育関係者の留学情報に関する一考察 : 大阪聾口話学校創立壹ヶ年口話成績」(その2)
- 福祉・介護テクノロジーにおける価値観の変容
- 福祉工学の夢(14)人工内耳の夜明け前
- 福祉工学の夢(13)蝋管音声の再生物語
- 福祉工学の夢(12)文字を持たなかったアイヌ民族秘話
- 福祉工学の夢(8)「トリだよ」と名乗ったインコの話
- 福祉工学の夢(7)指で見る「夢」
- 福祉工学の夢(6)「指で聴く」研究
- 福祉工学の夢(5)光と音はどちらが速いか?
- 福祉工学の夢(4)「盲パイ」研究から生まれたもの
- 福祉工学の夢(3)地震速報チャイムができるまで
- 福祉工学の夢(2)福祉工学への船出
- 福祉工学の夢(1)福祉工学から生まれるもの
- SDA法を用いた高齢者の姿勢制御能と転倒リスク評価
- 福祉工学の夢(19)「コウモリ」になり切ってみて
- 韻律に寄与する音響特徴量を用いた聞きやすい高速話速変換技術
- 福祉工学の夢(21)掃除ロボット「ヤン坊」の働きぶり
- 福祉工学の夢(20)「気配」の正体
- 福祉工学の夢(18)ある全盲研究者の「速聴」の話
- 福祉工学の夢(16)3Dテレビの苦悩
- 福祉工学の夢(15)「人工の目」が見る夢
- To get out of orphan products of barrier-free technologies
- Hand with sensory feedback.