小学校中学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力の育成に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 発達をふまえた話し合い学習指導 : 小学校と中学校とをつなぐ(ラウンドテーブル)
- 入門期におけるコミュニケーション能力の育成に関する考察
- 教科書にみる経験主義単元学習 : 総合教科書(昭和二七年度)の分析を通して(音声言語の教育をどうするか)
- I-1 昭和20年代における話しことば学習指導論の開拓
- 小学校高学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力の育成に関する研究
- 小学校高学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力育成に関する研究
- コミュニケーション能力の発達に関する研究--小学5年生における認知・思考の発達特性
- 小学生のコミュニケーション能力の発達に関する縦断的研究--同一課題を用いた話し合いの学年間の差異に着目して
- 1. 戦後新教育 (単元学習) の歴史的検討 : その課題と方法
- 文学サークルを活用した中学校国語科学習指導の開発--社会生活に生きる読解力の育成に向けて
- 文学作品の読みの指導のあり方を求めて--読解心理過程の分析を手がかりに
- コミュニケーション能力を育てる国語教室カリキュラムの開発--発達特性をふまえたコミュニケーション能力把握に立って
- 国語科教育の視点から見たコミュニケーション教育--共創的コミュニケーション能力の育成を目指して (特集 「コミュニケーション」を考える--子どもたちの他者とのかかわり)
- コミュニケーション能力を育てる国語教室カリキュラムの開発 : 小学2年生の発達特性をふまえて
- 小学校国語科におけるコミュニケーション教育の方向
- 「話すこと・聞くこと」の学習によって育成する言語能力とは何か (特集 「話すこと・聞くこと」の授業づくり)
- 学習者の発達過程に即した話すこと聞くことの指導 : 小学校・中学校・高等学校における学習内容の系統性を考える
- 提案2 国語科におけるコミュニケーション教育の方向(コミュニケーション教育の探究,春期学会(第106回 千葉大会))
- 学校図書館を活用した読書教育の構想
- 話し合う力を育てる学習指導の研究 : メタ認知の活性化を図る手だてを通して
- 話し合う力を育てる国語科学習指導の開発
- 認知のシステムに着目した国語学力把握試論
- 聞く・話す力を育てる国語科教育の構想--「話し合い」を中心に
- 国語科における論理的思考力を育てる題材の開発--「聞く・話す」領域において
- 昭和二〇年代中学校国語科単元学習の考察 : 教科書の単元編成の実態を中心に(国語教育研究の多様なる展開)
- 大西道雄著『意見文指導の研究』
- 戦後国語科教育における「単元・単元学習」概念の検討 : その史的変容を中心に
- 昭和20年代における話しことば学習指導論の開拓
- 昭和20年代中学校国語科単元学習の考察(3) : 聞くことと話すことの指導を中心に
- 対話能力の発達をふまえた聞くこと話すことの教育内容の検討(聞くこと・話すことの教育, 国語科教育研究の歴史と展望)
- 対話能力の発達に関する研究 : 対話展開力を中心に(現代の言語環境と国語教育)
- 5 対話能力の発達に関する研究 : 対話展開力を中心に
- 5 昭和20年代の小学校国語単元学習 : 久留米市における実践を中心に
- 新教科書に対応する国語の授業展開をどう工夫するか
- 大村はま国語科単元学習実践の研究--昭和20年代初期の実践を中心に
- 話し合いの能力の発達に関する研究--同一課題による小学2年・4年の授業分析を通して
- 対話指導のための基礎論研究--対話展開力をとらえる指標
- 話しことば指導の領域とその系統について
- 久留米プランにみる国語単元学習カリキュラム
- 若木常佳著, 『話す・聞く能力育成に関する国語科学習指導の研究』, 2011年1月31日刊, 風間書房, A5判, 347頁
- 小学校中学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力の育成に関する研究
- 教育話法に関する力量形成過程の研究
- 昭和二十年代中学校国語科単元学習の考察(4) : 「言語編」・「文学編」二分冊期の教科書単元の分析を通して
- 小学校中学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力の育成に関する研究(自由研究発表)
- 加藤宏文著『高等学校 私の国語教室 : 主題単元学習の構築』
- 小学生の話し合う力をどう見取るか : 発達研究に依拠した実態調査を手がかりに(自由研究発表)
- 小学生の話し合う力をどう見取るか : 教科書学習用語に基づく指標の開発(自由研究発表)