振幅変調成分の動きの知覚と検出に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-02-04
著者
-
鵜木 祐史
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
宮内 良太
九州芸術工科大学
-
Unoki Masashi
Atr Human Information Processing Research Laboratories Japan Advanced Institute Of Science And Techn
-
鵜木 祐史
北陸先端大 情報科学
関連論文
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況:2009ソウル会議
- 変調伝達関数に基づいた骨導音声ブラインド回復法の検討
- 変調伝達関数に基づく音声信号処理(3) - 残響環境下の基本周波数推定法と残響時間のブラインド推定 -
- 音声信号への蝸牛遅延特性を利用した情報ハイディングの検討
- 音声信号への蝸牛遅延特性を利用した情報ハイディングの検討 (応用音響)
- 線形予測に基づいた骨導音声回復法の総合評価
- Comparative evaluation of bone-conducted-speech restoration based on linear prediction scheme (応用音響)
- 音声明瞭度の回復を目的とする線形予測分析に基づいた骨導音声ブラインド回復法の評価(聴覚・音声/一般)
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況:2008 Boras会議
- 同時マスキングから推定された聴覚フィルタの同調特性におけるcue音呈示の効果(聴覚と福祉情報工学・一般)
- 同時マスキングにおけるcue音呈示の効果--1kHzプローブ音検知に対するcue音の存在とその周波数配置に関して
- 同時マスキングから推定された聴覚フィルタの同調特性におけるcue音呈示の効果
- 同時マスキングにおけるcue音呈示の効果 : 1kHzプローブ音に対するマスキング閾値の変化について(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- SingBySpeaking : 歌声知覚に重要な音響特徴を制御して話声を歌声に変換するシステム(スペシャルセッション・歌情報処理2)
- cue音呈示によって生じる周波数選択性の変化に関する検討
- 方向性の手掛かりが雑音環境下での報知音の検知能力に及ぼす影響(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況 : 2008 Boras 会議
- 周辺視野における視聴覚の空間的知覚に関する研究(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- ヒトの聴覚情報処理過程を考慮した音声認識モデル(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- 変調伝達関数に基づく音声信号処理(2) - ブラインド残響音声回復法 -
- 残響環境に頑健な音声認識のための前処理 : 音声特有の特徴の利用(認識,理解,対話,一般)
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況 : 2009ソウル会議
- 蝸牛遅延特性に基づいた電子音響透かし法の総合評価 (応用音響)
- DS-3-2 蝸牛遅延に基づく電子音響透かし法の総合評価(DS-3.マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
- EA2010-31 線形予測に基づいた骨導音声回復法の総合評価
- EA2010-27 音声信号への蝸牛遅延特性を利用した情報ハイディングの検討
- MTFに基づいた残響音声パワーエンベロープの回復方法
- MTFに基づいた残響音声パワーエンベロープの回復方法
- 蝸牛遅延特性に基づいた電子音響透かし法の総合評価
- 音脈の時間パターンが空間パターンの知覚的体制化に与える影響
- 雑音残響環境下におけるMTFに基づくパワーエンベロープ回復処理の検討
- ISO/TC 43 ・ISO/TC 43/SC 1 ・ISO/TC 43/SC 2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況 : 2009ソウル会議
- SingBySpeaking : 歌声知覚に重要な音響特徴を制御して話声を歌声に変換するシステム(スペシャルセッション・歌情報処理2)
- 時間情報と周波数情報を用いた実環境雑音下における基本周波数推定(聴覚・音声・言語とその障害)
- 歌声らしさの知覚モデルに基づいた歌声特有の音響特徴量の分析
- 聴覚のタウ効果が生じる音脈の時間パターンに関する検討
- 自然性の高い歌声合成のためのヴィブラート変調周波数の制御法の検討(聴覚・音声, 発声, 感情音声)
- 歌声らしさに影響を与える音響的特徴を考慮した話声からの歌声合成法(聴覚・信号処理/一般)
- 歌声におけるF0動的変動成分の抽出とF0制御モデル
- 変調伝達関数に基づいた骨導音声ブラインド回復法の検討
- 線形予測分析に基づいた骨導音声ブラインド回復法の総合的評価(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- DS-3-11 蝸牛遅延特性に基づいた電子音響透かし法の埋め込み限界の検討(DS-3.マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
- 蝸牛遅延特性に基づいた電子音響透かし法の提案(聴覚・音響信号処理/一般)
- 頑健で正確なF0推定における室内残響特性の影響について(認識,理解,対話,一般)
- 同時・非同時ノッチ雑音マスキングを利用した聴覚フィルタの同調特性の推定(聴覚・信号処理/一般)
- ガンマチャープフィルタバンクの構築
- 残響環境下でのロバストで正確なF0推定法の比較評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 残響環境下でのロバストで正確なF0推定法の比較評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 残響環境下でのロバストで正確なF0推定法の比較評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 複素ケプストラム分析を利用した残響音声の基本周波数推定法(聴覚・音響信号処理/一般)
- DS-4-2 蝸牛遅延に基づいた電子音響透かし法の検討(DS-4. マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
- 蝸牛遅延特性に基づいた電子音響透かし法の提案
- 方向性の手がかりを利用した雑音環境下での報知音の検知能力の向上(聴覚・音声/一般)
- スペクトル成分の周波数変動が聴覚体制化に与える影響
- 雑音残響環境下での変調伝達関数に基づくパワーエンベロープ回復処理と音声認識への応用 (音声)
- 雑音残響環境下での変調伝達関数に基づくパワーエンベロープ回復処理と音声認識への応用 (信号処理)
- 雑音残響環境下での変調伝達関数に基づくパワーエンベロープ回復処理と音声認識への応用 (応用音響)
- 残響音声からの基本周波数推定に関する検討
- 変調伝達関数の概念に基づいた音声伝達指標のブラインド推定法の検討 (応用音響)
- 2項 音響工学研究会(3節 工学研究会,第5章 国際会議・シンポジウム等)
- 隣接する二つの時間間隔に生じる同化現象(生成,認識、音響心理)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 区切り音のレベル差が時間長の分割比の知覚に与える影響
- 時間の分割比の知覚に対する強勢の影響
- 聴覚のタウ効果が生じる音脈の時間パターンに関する検討(聴覚と福祉情報工学,一般)
- 電子音響透かし法のための蝸牛遅延フィルタの最適構成に関する検討
- 雑音残響環境下での変調伝達関数に基づくパワーエンベロープ回復処理と音声認識への応用(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 雑音残響環境下での変調伝達関数に基づくパワーエンベロープ回復処理と音声認識への応用(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 雑音残響環境下での変調伝達関数に基づくパワーエンベロープ回復処理と音声認識への応用(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況:2011ロンドン会議
- 変調伝達関数の概念に基づいた音声伝達指標のブラインド推定法の検討(音場計測・解析,アクティブ・コントロール,一般)
- 電子音響透かし法のための蝸牛遅延フィルタの最適構成に関する検討(音響信号処理,聴覚,一般)
- 14. 隣接する二つの時間間隔に生じる同化現象(第309回研究例会発表要旨)
- 振幅変調成分の動きの知覚と検出に関する研究
- 蝸牛遅延に基づいた可逆電子音響透かしの検討 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 経験的モード分解と変調スペクトル分析を用いた音声区間検出の耐性向上に関する検討 (音声)
- 経験的モード分解と変調スペクトル分析を用いた音声区間検出の耐性向上に関する検討 (応用音響)
- 変調伝達関数に基づいたパワーエンベロープ回復処理における音声区間検出の検討 (応用音響)
- 音響信号に対する情報ハイディング及びその評価基準の検討 (応用音響)
- 変調伝達関数に基づいたパワーエンベロープ回復処理における音声区間検出の検討 (音声)
- 変調伝達関数に基づいたパワーエンベロープ回復処理における音声区間検出の検討 (信号処理)
- 聴覚と視覚における定位誤差の違い
- 蝸牛遅延特性に基づいたサブバンド型電子音響透かし法の検討
- D-21-9 音響電子透かし技術の評価基準と評価コンテスト(D-21.マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント,一般セッション)
- 音響信号に対する情報ハイディング及びその評価基準の検討(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- 音響信号に対する情報ハイディング及びその評価基準の検討(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- 蝸牛遅延に基づいた可逆電子音響透かしの検討(臨場感生成,ユニバーサルメディア,ディジタルエンタテインメント,一般)
- ノッチ雑音同時マスキングデータから推定された聴覚フィルタの同調特性に手がかり音呈示が与える影響
- Data hiding scheme for digital-audio in AM radio broadcasting systems (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 第1回音響電子透かしコンテスト実施結果とその講評 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- ノッチ雑音同時マスキングデータから推定された聴覚フィルタの同調特性に手がかり音呈示が与える影響
- 変調伝達関数に基づいたパワーエンベロープ回復処理における音声区間検出の検討(一般,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 変調伝達関数に基づいたパワーエンベロープ回復処理における音声区間検出の検討(一般,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 蝸牛遅延特性に基づいたサブバンド型電子音響透かし法の検討(音響信号処理,聴覚,一般)
- 変調伝達関数に基づいたパワーエンベロープ減算処理の検討(音響信号処理,聴覚,一般)
- 第1回音響電子透かしコンテスト実施結果とその講評(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- 第1回音響電子透かしコンテスト実施結果とその講評(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- MTFに基づいたパワーエンベロープ回復処理における統合的な雑音残響除去(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- MTFに基づいたパワーエンベロープ回復処理における統合的な雑音残響除去(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- 振幅変調方式のラジオシステムにおけるディジタル音響信号への情報ハイディングの検討(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)
- 振幅変調方式のラジオシステムにおけるディジタル音響信号への情報ハイディングの検討(異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般)