症例報告 大泉門部に発生したdermoid cystの1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小児に対する新しい腹腔鏡下虫垂切除術(Woundless法)
-
小児に対する新しい腹腔鏡下虫垂切除術(Woundless法)
-
28. 小児内鼠径ヘルニアの1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
虫垂瘻併用により回盲部を温存した一期的吻合術を施行しえた先天性結腸閉鎖症の1例
-
P-144 長期TPN管理中に二次性カルニチン欠乏症状を呈した超低出生体重児の1例(ポスター 代謝・栄養1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
P-054 新生児期に消化管通過障害をきたした空腸異所性膵の1例(ポスター 小腸1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
S1-03 当科におけるCT colonography : Stool tagging法を用いたDry preparationとWet preparation(シンポジウム1 小児外科領域における放射線診断・治療の進歩,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
37.虫垂瘻を併用した一期的吻合が有用であった先天性結腸閉鎖症の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
-
37. 先天性結腸閉鎖症の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
0319 大腸癌リンパ節微小転移の検討(大腸癌基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
V-10-3 高度炎症胆嚢結石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術(胆,ビデオセッション10,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
肝細胞癌ラジオ波凝固療法の検討
-
再発進行肝細胞癌に対する肝動注化学療法の検討
-
大腸癌における腹腔洗浄細胞診の意義
-
センチネルリンパ節生検における術中サイトケラチン免疫染色の有用性について
-
局所放射線療法を併用した乳房温存療法の長期成績
-
膵がんにおけるエピジェネティクな異常の同定
-
9.肝門部空腸吻合術後にサイトメガロウイルス感染症を発症したと考えられる1例(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
-
11.Hirschsprung病類縁疾患に対するsynbiotics療法の有用性に関する検討(主題演題,第36回日本小児外科代謝研究会)
-
4.ヒルシュスプルング病様症状を呈するミルクアレルギー症例について(一般演題,第36回日本小児外科代謝研究会)
-
3.総動脈幹症を伴う大動脈弓にて圧排されていた先天性気管狭窄を,気管形成術と大動脈挙上術によって抜管し得た1例(セッションIV[一般演題:気管気管支の外科],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
-
出生前診断しえた先天性幽門閉鎖症の1例
-
両側胸腹裂孔ヘルニアに臍上部臍帯ヘルニア・下部胸骨欠損を合併した1例
-
WS-008 Cloacal anomalyの治療戦略 : 周産期管理ならびに根治術後の排便機能に関する検討(直腸肛門奇形・Cloacal anomalyの治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
染色体DNAのメチル化修飾に関与するDNA methyltransferasesの乳がんにおける発現異常
-
P-101 重複肛門4例の検討(ポスター 結腸・肛門2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
シングルポート法による胎児鏡下バルーン気管閉塞術 : 妊娠羊を用いた実験的検討
-
41.慢性便秘症の外科的治療(セッション3 : 治療,コンセンサスカンファレンス,第37回日本小児消化管機能研究会)
-
維持透析患者の開腹手術における合併症についての検討
-
精神疾患合併患者に対する外科手術症例の検討
-
13.小児の前立腺原発と考えられるPerivascular epithelioid cell tumor(PEComa)の1例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
-
肛門部 human tail の1例
-
22.細径多孔式スリーブカテーテルによる新生児の直腸肛門反射の評価(一般演題,第37回日本小児消化管機能研究会)
-
3.保存的に経過観察をしている食道裂孔ヘルニアの4例(一般演題,第37回日本小児消化管機能研究会)
-
P-262A 巨大な臍上型臍帯ヘルニア,下部胸骨欠損に両側胸腹裂孔横隔膜ヘルニアを合併した1例(新生児1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
24.特徴的な内視鏡所見を示した蛋白漏出性胃腸症の1例(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
-
薬剤の臨床 総合ビタミン配合型高カロリー輸液製剤を用いた乳幼児消化器外科術後栄養管理の経験
-
小児に対する新しい腹腔鏡下虫垂切除術 (Woundless法)
-
P-254A 胎児診断が困難であった十二指腸閉鎖合併A型食道閉鎖症の1例(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
P-214A 小児の前立腺原発と考えられるPerivascular Epithelioid Cell tumor (PEComa)の1例(腫瘍4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
P-131A 漢方薬の導入による胃食道逆流症の新しい治療戦略 : 六君子湯の小児の胃食道逆流症に対する効果の臨床的及び生理学的検討(胃,十二指腸,小腸5, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
PD-026 当科における小腸不全患者の現状と小腸移植に対する医療経済的評価(小腸移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
PD-004 Hirschsprung病に対する経肛門的粘膜抜去法 : 経腹的および肛門外粘膜抜去法との比較(ヒルシュスプルング病の手術方法と成績, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
S-013 直腸肛門奇形術後排便機能評価法としてのシネ・デフィコグラフィー : パイロットスタディーによる有用性の検討(直腸肛門奇形・排便の生理学, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
6. 当センターにおけるECMO症例の検討 : ECMOの適応に関する考察(第20回日本小児人工臓器研究会)
-
DP-192-6 ヒルシュスプルング病類縁疾患に対する治療戦略 : synbioticsの有用性に対する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
49.先天性十二指腸閉鎖症に対する腹腔鏡下根治術の経験(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
-
45.先天性食道閉鎖症に対する胸腔鏡下根治術(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
-
42.Bianchi法を試みた腹壁破裂の4症例の検討(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
-
41.特発性盲腸穿孔による胎便性腹膜炎の1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
-
31.「良性-過性新生児非器質性腸閉塞症」の本態は何か?(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
-
26.大建中湯の結腸内投与が有効であったCIIPSの1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
-
25.機能的腸閉塞症CIIPSおよびMMIHSは異なった疾患か?(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
-
S2-7.膵管・胆道分流手術における肝管十二指腸吻合の意義(シンポジウム2「小児に最適の術式とは?」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
-
32.膵solid pseudopapillary tumorの1男児例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
胸壁外食道延長術に続く胸腔鏡下食道再建術を施行したA型食道閉鎖症の1例
-
P-44 膵solid pseudopapillary tumorの1男児例(膵・脾,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
-
前胸部皮下気管支嚢胞の1例
-
36.重症心身障害者における腹腔鏡補助下経皮的胃瘻造設術(LAPEG)(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
-
症例報告 Meigs症候群に類似する大量腹水貯留を伴った14歳女児の成人型卵巣顆粒膜細胞腫の1例
-
症例報告 大泉門部に発生したdermoid cystの1例
-
Meigs症候群に類似する大量腹水貯留を伴った14歳女児の成人型卵巣顆粒膜細胞腫の1例
-
大泉門部に発生したdermoid cystの1例
-
単孔式腹腔鏡を用いて切除した回盲部重複腸管の1例
-
5-3 食道再建を行った気管無形成(Floyd III型)長期生存の1例(シンポジウム「気管無形成」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
-
3-2 シリコンステントと金属ステントを併用した外因性気管軟化症の1例 : 長期留置の合併症を避けるために(要望演題1「気管軟化症」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
-
S6-6. ICUにおける小児外科症例の術後鎮痛・鎮静管理について : 成人との混合ICUにおける現状(シンポジウム6「鎮痛・鎮静」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
単孔式腹腔鏡を用いて切除した回盲部重複腸管の1例
-
PS-170-6 小児虫垂切除術における単孔式腹腔鏡手術(TANKO)の経験 : 3つの方法の比較(PS-170 小児 手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-170-4 小児急性腹症における腹腔鏡下手術の役割(PS-170 小児 手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PD2-05 腹腔鏡補助下に切除した回盲部重複腸管の1例(ポスター展示2)
-
V5-01 Extensive aganglionosisに対するストーマ創を利用した単孔式腹腔鏡補助下根治術の経験(ビデオセッション5 直腸・骨盤)
-
O11-02 薄筋皮弁併用により会陰式一期的根治術を行った先天性直腸尿道瘻の1成人例(一般口演11 直腸肛門)
-
P28-05 開腹歴のない絞扼性イレウスにおける腸管壊死の指標に関する検討(ポスターセッション28 イレウス・大腸)
-
PS-122-2 小児外科症例の術後鎮痛・鎮静管理について : 内視鏡手術と開胸・開腹手術の比較(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-121-3 小児における腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(LPEC法)の安全性及び有用性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク