J-PARCの震災被害と今後の展望
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 副会長に就任して
- 24aSC-6 Study of hadron spectra and correlations in Au+Au collisions at the enertgy of 4-11 A GeV(AGS-E866)
- 4a-D-6 Beam Energy Dependence of the Transverse and Longitudinal Expansion in Au+Au Collisions at 2〜11 A GeV(AGS-E866)
- 22p-D-3 AGSエネルギー領域に於けるハドロン生成のビームエネルギー依存性
- 炉物理, 放射線工学, 加速器・ビーム科学, 核データ部会から
- 1p-BF-8 大角度大横運動量粒子粗関について
- 10a-KB-5 800MeV/A C+C 反応におけるhigh P_T 粒子の測定とその相関
- 31p-NG-13 400、800MeVp+A反応における二粒子相関
- 3a-SB-13 400MeV/核子 Neによる重イオン反応での二粒子相関測定
- 3a-SB-12 200MeV/核子 Neによる重イオン反応でのπ^-包括反応の測定 : Pionic Instabilityの探索
- 3a-SB-11 BEVALACのHISSにおける大横運動量粒子の観測 I
- 3a-SB-10 800MeV陽子-原子核反応での二粒子相関測定 : 後方散乱陽子の生成機構
- 2a-SD-2 BEVALACのHISSにおける大型ドリフトチェンバーの開発
- 29p-SD-11 CERN-NA44実験における高エネルギー陽子-原子核衝突実験の結果
- いよいよ本格稼働のJ-PARC (2010年の成果の総まとめ 特集 物理科学,この1年) -- (素粒子物理)
- 会長に就任して
- 座談会 (特集 建設進む 世界最強の陽子加速器)
- 10a-KB-7 800MeV/A ^La + ^La反応における包括測定
- いよいよ動き出すJ-PARC(第1回)大強度陽子加速器施設の現状
- 座談会 これからの加速器科学の展望 (特集 これからの加速器科学の展望について)
- 原子核物理学国際会議INPC2007(国際会議)
- 東日本大震災に際して(2011年3月22日)
- J-PARCに期待すること (特集 夢の加速器誕生! J-PARCの拓く未来(1))
- 大強度陽子加速器J-PARCが拓く科学--いよいよ始動へ
- J-PARCの誕生 (特集 J-PARC始動前夜)
- 連携シンポジウム : 日本学術会議のビジョンと役割、物理学委員会の活動
- 日本学術会議のビジョンと役割、物理学委員会の活動(日本物理学会・日本学術会議 連携シンポジウム,特別シンポジウム,物理と社会)
- 日本学術会議のビジョンと役割、物理学委員会の活動(21pWJ 日本物理学会・日本学術会議連携シンポジウム:新生学術会議に期待すること,特別シンポジウム)
- J-PARCが拓く未来 (量子ビームテクノロジーの展望)
- 4年目に入ったJ-PARCの建設 (2004年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (原子核物理)
- 25pWK-1 計画の全体像
- 大強度陽子加速器プロジェクト
- 重イオンコライダーいよいよ運転開始
- 大型ハドロン計画(今こそ"本音"で教育・研究に取り組もう)
- 大型ハドロン計画 (特集:加速器科学--その学際化と国際化)
- 欧米の研究機関に対する外部委員会
- J-PARCの震災被害と今後の展望
- アジア太平洋物理学会連合(AAPPS)と第12回アジア太平洋物理会議(APPC12)開催について(AAPPSだより)
- 第12回アジア太平洋物理会議(APPC12)報告 : プロシーディング発刊によせて(AAPPSだより)
- 13PRG-3 大強度陽子加速器計画の現状(主題:加速器駆動型未臨界炉と原子核物理,実験核物理シンポジウム,実験核物理)