急性薬物中毒611例の分析と入院の必要性に関連する患者背景因子の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
野村 智久
順天堂大学医学部附属順天堂練馬病院 救急・集中治療科
-
関井 肇
さいたま赤十字病院救命救急センター
-
関井 肇
順天堂大学医学部附属練馬病院臨床研修センター
-
杉田 学
順天堂大学医学部附属練馬病院臨床研修センター
関連論文
- 1069 壊死性筋膜炎をおこした急性虫垂炎の一例(後腹膜・腹膜3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PMX施行症例におけるPTX3測定の意義 (第18回 日本救急血液浄化学会 PROCEEDINGS-2007[急性血液浄化法における技術の発展,安全性の確保,適応の多様化]) -- (ARDS・敗血症1)
- 炭酸カリウム服用により Abdominal Compartment Syndrome と全小腸壊死に至った1例
- Primary Survey 後に直ちに開腹すべきと考えられた横隔膜損傷, 脾損傷の1救命例 : 胸腔ドレナージの適応についての考察
- プロカインアミド持続静注が効果的であったWPW症候群の1蘇生例
- 救命救急センターにおける縊頚症例の現状
- 血管内カテーテル由来感染予防のためのCDCガイドライン (特集 救急診療ガイドライン) -- (海外のガイドライン)
- 不整脈,急性冠症候群,脳卒中への対応は? (特集 救急蘇生ガイドラインを使いこなそう--質の高い蘇生をめざして)
- 図説 心肺蘇生と救急心血管治療における一次,二次救命処置の流れ (心肺脳蘇生--国際コンセンサス新ガイドラインを中心に)
- 膵十二指腸動脈瘤破裂の塞栓術後に消化管穿孔を来した1例
- 第1回『順天堂大学附属4病院合同臨床研修医のための学術集会』報告
- 多肢選択試験問題作成の基本 : CBT・国家試験問題からのガイドライン : 平成20年度 順天堂大学医学教育ミニワークショップ報告
- 急性薬物中毒611例の分析と入院の必要性に関連する患者背景因子の検討
- 集中治療におけるチーム医療 (特集 チーム医療の実践) -- (救急医療の現場におけるチーム医療)
- 急性薬物中毒611例の分析と入院の必要性に関連する患者背景因子の検討