症例報告 アミオダロン中止2ヵ月後にAIT 1・2型混合病態を発症し,数ヵ月にわたり強い病勢が持続したため集学的診断・治療を要した1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 甲状腺アルペルギルス感染症の一例
- Octreotide によるGH産生下垂体腺腫細胞の縮小機構
- 下垂体腺腫の病因としての ptd-FGFR4 の意義について
- 酢酸オクトレオチド治療により血球減少の回復, および一過性の食欲・意欲の改善がみられた12年の経過のあるグルカゴノーマの高齢男性
- Carney Complex 症候群における GH 産生下垂体腺腫の GHRH シグナル伝達系の異常について
- GHRH受容体の点突然変異のGH産生下垂体腺腫における意義
- 原発性副甲状腺機能亢進症の自然寛解と考えられた1例
- 本邦のGH産生下垂体腺腫におけるgsp変異の頻度と臨床的特徴
- 超音波断層上, multi-nodular hyperplasia 様の所見を呈した, 原発性副甲状腺機能亢進症の1例.
- Big ACTH 測定とPET/CTが診断に有効だった異所性ACTH産生腫瘍の1例