『紀伊国造次第』の成立とその背景
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
“The Kii Kokuzo Shidai” is a genealogy that the Ki no Atai clan made. In this text, the existenceform of the Ki no Atai clan was considered by paying attention to the approval process of this genealogy between the eighth century and the ninth century. First, the contents of this genealogy is basically consistent with other documents. However, no other copy of the materials. Thus, the material in the genealog is thought to be the genealog which was made with “The Honkei cho”. Secondarily, from the existence of this genealogical mention and multiple lines take over the Kii Kokuzo, I made clear that Hiroyo was coming from of branch family. Third, the format of this genealogy, Oshiho served as the Kii Kokuzo and secretary in the Nagusa county, two employments were not held concurrently from MuRo to Tsukio, and Hiroyo held two employments concurrently according to theprecedent of Oshiho. It has been thought thatthe Kii Kokuzo has reigned over the Nagusa county, for a long time before the seventh centuryso far. It has been understood fixing very much. But in the ninth century when Hiroyo succeeded to the Kii Kokuzo, it greeted a big turning point in the times for the clan. This genealogy tells the counterplan the appearance of the clan who tries to strengthen the control to the stronghold at that time.
著者
関連論文
- 紀伊国造と日前宮縁起--多和文庫所蔵「日前宮神主紀国造系譜」について
- 『四国の知』の集積を基盤とした四国の地域作りを担う人材育成(特別セッション,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- e-Learningによる四国の大学連携 (教育機関等連携を支援する教育システムの設計・構築・運用/一般)
- 四国における歴史教育・研究とデータベース--デジタルアーカイブとeラーニングの取り組みを中心に (新年特集 日本史研究とデータベース) -- (利用者の立場から)
- 書評と紹介 渡里恒信著『日本古代の伝承と歴史』
- 甲斐国造の「氏姓」に関する再検討
- 文献紹介 歴史教育とメタヒストリー--新川登亀男著『聖徳太子の歴史学--記憶と創造の一四〇〇年』を読んで
- 『紀伊国造次第』の書写方針と注記
- 地方豪族 紀氏 ([歴史読本]2011年8月号特集 古代豪族の正体) -- (特集ワイド 古代豪族のルーツと末裔)
- 「四国学」とは何か : 地域学とeラーニングの融合
- 書評と紹介 松原弘宣著『古代四国の諸様相』
- 甲斐国造の系譜に関する一考察
- 紀伊国造の成立と展開
- 日本古代氏族系譜の分析視角
- 『紀伊国造次第』の成立とその背景
- eラーニングを活用した歴史教育の実践 : 滋賀大学での取り組みを事例として
- 五~八世紀における大神氏の氏族的展開
- 大三輪神の神格とその重層性
- 大神氏の分布とその背景
- 大神氏始祖系譜の歴史的背景 : オオタタネコと陶邑の関係をめぐって