マイノリティ言語話者にとって「複言語」教育とは何か--スペイン・ガリシア自治州で進む言語教育改革が抱える問題点を探る (特集 学校教育における少数派言語)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ヒスパニックは新たな中産階級なのか : アメリカ合衆国のヒスパニック向けメディアの動向を中心に
- ポルトガル語とスペイン語における指示詞の対照研究 : 言語教育的観点から
- スペインにおける言語政策--ガリシア語と自治州政府の政策に関する一考察
- 書評 「声」なき者の「語り」と「外国人支援者」の「権力」--清水睦美・「すたんどばいみー」編著『いちょう団地発! 外国人の子どもたちの挑戦』(岩波書店、2009年)
- 少数言語復興に日本アニメが果たす役割 : スペイン・ガリシア自治州の場合
- 少数言語復興政策は押しつけなのか--ガリシア語の事例
- スペインガリシア自治州におけるガリシア語教育政策に関する一考察
- スペイン・ガリシア自治州の言語政策と若者の言語意識--ア・コルーニャ県中等教育機関における調査中間報告
- 日本における国際結婚夫婦の言語使用について--日本人配偶者から見た言語使用の実態
- マイノリティ言語話者にとって「複言語」教育とは何か--スペイン・ガリシア自治州で進む言語教育改革が抱える問題点を探る (特集 学校教育における少数派言語)
- CEFRは地域語・少数言語にいかなる影響を与えうるか--受容のされ方から問題点を探る
- 書評 英語公用語化論はなぜ繰り返されるのか : 三木谷浩史『たかが英語!』
- ICTとヨーロッパの少数言語 (特集 ネット時代のことばと社会)
- La políitica de la enseñanza del gallego en la Comunidad Autonóma de Galicia