尿管膀胱移行部通過障害をきたした増殖性膀胱炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a case of proliferative cystitis forming ureterovesical junction obstruction. A 28-year-old man presented with a complaint of gross hematuria. Abdominal ultrasonography revealed left hydronephrosis and bladder tumor. Drip infusion pyelography (DIP) demonstrated left ureterovesical junction obstruction and cystoscopic findings appeared papillary sessile tumor around the bladder neck, trigone, and bilateral ureteral orifice. Transurethral resection of the bladder tumor (TURBT) was performed. The pathological diagnosis of the tumor was proliferative cystitis and confirmed that left ureterovesical junction obstruction was derived from proliferative cystitis. The tumor was not responsive to medical treatment. After the 4th TURBT, the tumor was completely resected, and left hydronephrosis and ureterovesical junction obstruction were improved. One year after the last operation, there is no evidence of recurrence of the tumor. Tumor formation arising from proliferative cystitis is relatively rare. Pathogenesis and management of this rare condition are discussed.
著者
関連論文
- 当科で経験された腎外傷の20例
- ホルミウムレーザーによる経尿道的前立腺切除術(HoLRP)の長期治療成績
- 尿路上皮癌Q&A GC療法はいつまで続けなければならないか
- 膀胱癌の手術療法 経尿道的膀胱腫瘍切除術 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (膀胱癌 臨床研究)
- APP-035-PM 筋層非浸潤性膀胱癌に対するMitomycin C(MMC)とPirarubicin(THP)の術後膀胱腔内注入療法ランダム化比較試験による再発予防効果の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-069 非侵襲的検査によりBPHにおけるTURPの治療効果を予測することは可能か(BPH/Male LUTS1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-135 当科におけるHRPCに対するdocetaxel投与の治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-238 TVTテープが膀胱内に迷入した症例の検討(Female Urology,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-138 チオトロピウムが男性下部尿路機能に及ぼす影響について(前立腺肥大症/薬物療法・診断2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-151 術後18年目に対側副腎転移を来した腎細胞癌の1例(腎腫瘍/症例1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-308 過活動膀胱症状質問表(OABSS)を用いた過活動膀胱患者における塩酸プロピベリンの臨床効果の検討(Female urology 2、尿失禁,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 副甲状腺機能亢進症に対する術中メチレンブルー投与の検討
- Deoxycorticosterone産生副腎皮質癌の1例
- PP-416 腎細胞癌周囲に浸潤したマクロファージが産生するthymidine phosphoylase活性はT1aNOMO腎癌の腎部分切除ライン決定の根拠となり得る(腎腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-477 ヒト膀胱上皮におけるβ受容体の発現とその機能についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-472 性腺外胚細胞腫瘍の3例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-280 腎移植ドナーにおける術前腎血流パラメーターと術後腎機能との関連(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-240 T1-2N0M0腎癌に対する鏡視下根治的腎摘除術の予後に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-110 フルタミド投与による肝機能障害予測のためのカフェインテストの有用性に関する多施設共同自主研究(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 強直性脊椎炎が原因と考えられた後腹膜線維化症の1例 : 第177回東海地方会
- OP-441 高リスク筋層非浸潤性膀胱癌に対する2nd line BCG注入療法 : 奏効性とリスク因子の検討(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-241 腎癌の脂質プロファイリング(腎腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-659 年齢によるPSADの変化とcut offの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-474 当院における褐色細胞腫に対する鏡視下及び開腹手術の臨床的検討(副腎・後腹膜,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-401 BPH/LUTS患者における経直腸超音波断層法(TRUS)とpressure-flow study(PFS)で得られるparameterの解析(BPH・Male LUTS,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- SY11-2 Low-Intermediate Risk筋層非浸潤癌に対する治療 : 内外のガイドラインを踏まえた治療指針の検証(筋層非浸潤膀胱癌の治療,シンポジウム11,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管移行部狭窄に対する後腹膜鏡下手術の経験
- 腎細胞癌におけるorotate phosphoribosyl transferaseおよびthymidine phosphorylase活性と5-FU感受性との関係
- OP-348 腎盂尿管癌の治療成績の検討 : 第2報(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-010 腎孟尿管癌治癒切除後の膀胱再発症例についての検討(一般演題ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植患者におけるタクロリムスの体内動態に対するMDR1遺伝子変異の影響
- PP-541 Fowler's syndromeによる女性下部尿路閉塞と考えられた一例(Neurourology/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-494 非侵襲的検査を用いたBPHにおけるTURPの治療効果予測因子の検討(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-111 内分泌治療抵抗性前立腺癌(HRPC)に対する化学療法の検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-083 浜松市浜北区(旧浜北市)におけるPSA検診3年間のまとめ(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-370 膀胱全摘除術の臨床的検討(膀胱腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-338 蛍光膀胱鏡を用いた膀胱癌の診断 : 上皮内癌診断に対する有用性の検討(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 移行上皮癌と粘液癌とが混在した原発性尿管癌の1例
- MP-487 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル無効例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-051 女性の下部尿路閉塞における排尿パラメーターの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-011 ラット膀胱におけるメラトニン受容体の存在と収縮抑制作用(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-107 腎シンチグラフィによる腎摘除後の腎機能予測 : 腎移植ドナーについて(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-068 MAB療法施行後のPSA再燃に対する抗アンドロゲン剤交替療法の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ガイドラインに基づいたTURPのアウトカム評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 女性における Bladder Outlet Obstruction (BOO) に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ラット膀胱におけるカルバコールおよびKCI刺激に対するメラトニンの作用(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 超音波ドプラ法による腎移植ドナーの腎摘除後腎機能の予測
- 内分泌療法の実際 アンチアンドロゲン剤 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- Complete TUR-Bt を目指した筋層非浸潤性膀胱癌に対するTUR-Bt : その基本手技について
- 浸潤性膀胱癌への取り組み (特集 血尿と泌尿器癌--最近のトピックス)
- PP-267 TRUSを用いたBPHにおける急性尿閉の予測因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 経腹腔および腹膜外到達法によるガスレス・ハンドアシストドナー腎摘除術
- 4年後に肺転移を来したセミノーマの1例 : 第177回東海地方会
- 腹腔鏡下尿管切石術を施行した再発性尿路結石症の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 胃癌集団検診受診者を対象とした前立腺検診 : I-PSSによる前立腺肥大症のスクリーン
- AVP-003 Broadband Internet Protocolを用いたTele-navigated laparoscopic surgery (総会賞応募(ビデオ))
- 帯状疱疹に合併したと考えられた神経因性膀胱の1例
- PP4-026 腎細胞癌におけるTdRPase活性と臨床病理学的因子についての検討(一般演題(ポスター))
- PP4-025 腎細胞癌における腫瘍組織内OPRT活性、DPD活性と病理組織学的因子ならびに5-FU感受性予測についての検討(一般演題(ポスター))
- 表在性膀胱がんに対する膀胱内注入療法の進歩 (特集/泌尿器悪性腫瘍--最新の診断と治療) -- (見直される膀胱がん)
- 急性腎不全の予後に対する多臓器不全の影響
- 内分泌療法と放射線療法の併用にて治療を行った前立腺導管癌の1例
- 内分泌療法の実際 抗アンドロゲン剤 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- PP-622 女性過活動膀胱患者の夜間頻尿に対する抗コリン薬の効果について(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-450 腎尿管全摘除術時のリンパ節郭清に関する検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-432 SGT活性による原発性高蓚酸尿症1型の診断(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-381 当院における透析腎癌の検討 : 発見契機との比較検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-328 当院における新生児精索捻転症3例の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-152 間質性膀胱炎の診断におけるnarrow-band imaging systemの使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-079 筋層非浸潤性膀胱癌におけるBCG failure症例の臨床的検討(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-042 腎細胞癌における同側性孤立性副腎病変はM1と分類すべきか?(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- スキル8-1 腎癌との鑑別を要した腎腫瘍の画像診断(専門医のための画像診断,スキルアップ企画8,第99回日本泌尿器科学会総会)
- スキル9-2 1.自然軽快した特発性左精巣静脈血栓症の1例 2.陰茎の美容形成術後に生じた陰茎Buck筋膜下膿瘍の1例(臨床の難問を解くPart1,スキルアップ企画9,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管膀胱移行部通過障害をきたした増殖性膀胱炎の1例
- 腎盂内破裂をきたした右腎動脈瘤の1例
- 腹膜透析から血液透析へ移行後に上腸間膜動脈症候群(SMA症候群)を生じた1例
- 褐色細胞腫に対する腹腔鏡下手術の臨床的検討 : 手術時間と術中高血圧に影響する術前の臨床パラメーターの解析
- 褐色細胞腫に対する副腎摘除術の術式の選択に関する検討 : 腹腔鏡下手術と開放手術との比較から
- 両側副腎出血を契機に発見された肺癌副腎転移の1例
- 去勢抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル治療後の薬物療法の検討