大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告(4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of the present paper is to report and reflect on the teaching practice in elementary / middle schools in the United States by a group of Japanese graduate students. As part of the requirement in an elective course in Overseas Teaching Practice 2010, the 8 Learning Science major students and 2 Social Studies major students of Hiroshima University, Graduate School of Education, planned and gave lessons in English on Japanese society and culture in the public school classrooms in the State of North Carolina, the United States in September, 2010. The major achievements in all the participants were 1) development of learning materials to enhance crosscultural understanding, 1) empowerment of crosscultural understanding through comparisons of Japanese/American cultures, and 3) development of global communicative competence through observations and presentations. Furthermore, an overall program evaluation was held for next year's program.
- 広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センターの論文
広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター | 論文
- 家庭生活事象に対する学習者の認識をふまえた授業開発 : 家事労働に関する認識の変容を促す授業の提案
- 興味関心を高める理科授業実践 : 自作顕微鏡による観察を通して
- 地域の河川をフィールドとした環境学習の取り組み
- 地域の水環境をテーマとした総合的な学習の時間における取り組み : 東広島市立西条小学校4年生の事例
- 学校及び児童生徒支援活動を通して育成される教師としての臨床的指導力に関する研究 : 広島大学における「特色ある教育実習プログラム」提案を受けて