小学校における指導と一体化した評価問題の開発--国語科・社会科を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this paper is to report on the lesson plan and evaluation test for the making use of teacher's guidance to built the abilities of thinking, judgment and expression in the elementary Japanese language and social studies developed by graduate students. The basic idea for development of evaluation test is the following three.1) It is important that the evaluation test is unified the teacher's guidance in the unit lesson plan.2) In the lesson, teacher need to prepare the scene for thinking, judgment and expression by children.3) On the development of evaluation test, it is important to unify the following four evaluation criteriions. That is "interest, will and attitude", "thinking, judgment and expression", "skill" and "knowledge and understanding".
- 広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センターの論文
広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター | 論文
- 家庭生活事象に対する学習者の認識をふまえた授業開発 : 家事労働に関する認識の変容を促す授業の提案
- 興味関心を高める理科授業実践 : 自作顕微鏡による観察を通して
- 地域の河川をフィールドとした環境学習の取り組み
- 地域の水環境をテーマとした総合的な学習の時間における取り組み : 東広島市立西条小学校4年生の事例
- 学校及び児童生徒支援活動を通して育成される教師としての臨床的指導力に関する研究 : 広島大学における「特色ある教育実習プログラム」提案を受けて