膵・胆道癌のバイオマーカー (特集 抗癌剤とバイオマーカー--個別化医療を目指して)
スポンサーリンク
概要
著者
-
北原 正博
社会保険徳山中央病院外科
-
上野 富雄
山口大学消化器・腫瘍外科
-
北原 正博
山口大学消化器・腫瘍外科学
-
岡 正朗
山口大学大学院医学系研究科 腫瘍外科学
-
岡 正朗
山口大学 消化器・腫瘍外科
-
岡 正朗
山口大学 大学院医学系研究科消化器病態内科学分野(内科学第一)
-
岡正 朗
山口大学第2外科
-
上野 富雄
山口大学 消化器・腫瘍外科
-
岡 正朗
山口大学 大学院消化器・腫瘍外科学
-
岡 正朗
山口大学 消化器・腫瘍外科
-
岡 正朗
山口大学 医学部 第二外科
-
岡 正朗
山口大医
-
岡 正朗
山口大学 第2外科
-
岡 正朗
山口大 医 消化器・腫よう外科(第二外科)
-
岡 正朗
山口大学大学院医学系研究科消化器・腫瘍外科学分野 (外科学第二)
関連論文
- 腫瘍局所治癒切除後1年目に残胃内に巨大潰瘍を伴い再発した胃悪性リンパ腫の1例
- 左腋窩副乳癌の一例
- 胆嚢壁に穿通し出血性ショックをきたした十二指腸潰瘍の1例
- RS-116 腹腔鏡補助下胃切除術における器械吻合の工夫(要望演題5-3 自動縫合器を用いた胃切除後再建法の功罪3,第63回日本消化器外科学会総会)
- S13-1. hemi-double stapling methodを用いた幽門側胃切除術BillrothI再建法における長期,短期合併症の検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- Hemi-double stapling methodを用いた幽門側胃切除術後の再建法における合併症の検討
- 術後9年目に肺・甲状腺転移・気管支内進展をきたした腎細胞癌の1例
- 乳癌術後の多発性骨転移治療後に, 多発肝転移を来し肝切除, 肝動注療法を含む集学的治療を行った1例
- 同時性肝転移と異時性卵巣転移を来たした直腸癌の1症例
- P-3-150 傍臍静脈シャント閉鎖術により猪瀬型肝性脳症の改善が得られた肝硬変の2症例(門脈・脾2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-217 食道癌術後の胆汁うっ滞性黄疸に対し,ステロイド・ウルソデオキシコール酸が奏効した症例(肝 良性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-152 門脈ガス血症を併発したクローン病の1例(炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-609 直腸癌術後臀部再発に対し,化学療法,臀部局所切除および局所放射線照射が奏効した1例(大腸 放射線化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-197 魚骨による食道穿孔術後に肺と難治性ろう孔を形成した1例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 術後4年目に両側卵巣転移再発をきたした十二指腸乳頭部癌の1例
- 1.左腋窩副乳癌の1例(セッション1,第21回山口県乳腺疾患研究会)
- 手術症例報告 SLEに合併し胆嚢にアミロイド沈着が見られた胆石症の1例
- 手術症例報告 術後2年目に癌性心膜炎を発症した再発食道癌の1例
- 臨床報告 ビノレルビン・トラスツズマブを併用投与したアンスラサイクリン・タキサン抵抗性の再発乳癌4例の検討
- 症例 早期胃癌(深達度sm)根治術後3年目に右大腿部への筋間播種を伴う癌性腹膜炎をきたした1例
- 肝円索結紮による傍臍静脈シャント閉鎖術により猪瀬型肝性脳症の改善が得られた肝硬変の2症例
- 症例 食道癌術後に胆汁うっ滞性の高度黄疸をきたしステロイド療法・ursodeoxycholic acidの内服が奏効した1例
- 臨床研究 リンパ節転移を認めた低分化型S状結腸粘膜内癌の1症例
- 手術症例報告 肛門挙筋外縁に発生し排便時肛門痛を来した神経鞘腫の1切除例
- 臨床報告 心不全・透析患者に発生した出血性直腸腺管絨毛腺腫の1切除例
- 集学的治療を行った進行食道癌と多発性肝細胞癌の同時性重複症例
- 臨床報告 十二指腸癌を合併した早期胃癌の1例
- OP-045-5 膵癌に対する新規ペプチドワクチン療法の第I相試験(免疫-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-570 Nonsurgical Pneumoperitoneumの3例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-250-6 膵癌術後補助療法としてのGemcitabine併用MUC1-CTL療法(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-279-2 ブタ小腸粘膜下層(SIS)に間葉系幹細胞(MSC)を応用した胃壁再生の検討(腫瘍基礎-13,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-276-2 肝臓外科領域における術後1日目の喀痰培養と術後肺炎の関連(周術期管理-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-684 胃癌副腎転移との鑑別に難渋した後腹膜脂肪肉腫の1例(後腹膜2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-142 早期胃癌(深達度sm)根治術後3年目に右大腿部への筋間播種を伴う癌性腹膜炎を来たした1症例(胃・十二指腸 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-013-3 膵頭部癌に対するBiclampを用いたSMA周囲リンパ節・神経叢郭清術(膵2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-169-5 肝細胞癌切除例におけるAFPL3分画と脈管侵襲に関する検討(肝癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-064-4 膵管空腸粘膜粘膜吻合におけるDuctile penetrating method(膵手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-013-2 アシアロシンチを用いた系統的肝切除術(肝臓-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ラット急性膵炎モデルに対する中等度低体温療法の実験的検討
- 膵吻合法 膵空腸吻合 (マスターしておきたい縫合・吻合法の実際--より安全・確実に行うために) -- (縫合・吻合法の実際)
- P-1-543 切除不能・再発膵癌に対するGemcitabine併用MUC1-mRNA導入DC/CTL療法の検討(基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-71 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における再建手技の標準化(胃・十二指腸 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-24-3 当科での消化管GIST手術症例の検討 : 腹腔鏡下手術例を含めて(要望演題24-1 消化管GISTに対する診断と治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-10-15 新規吻合補助器を用いたDuctile penetrating methodによる膵管空腸吻合(要望演題10-3 新しい機器の工夫3,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-4-5 ラット胃壁欠損モデルにおける,ブタ小腸粘膜下組織を用いた再生胃壁の生理機能の検討(要望演題4 ここまできた再生医療の現況,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-068-2 小腸粘膜下層(SIS)と間葉系幹細胞を用いた消化管再生医療(移植治療・再生医療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-006-3 腹腔鏡補助下胃全摘術における再建の工夫(胃2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-3 膵癌切除例に対するMUC1-CTL+Gemcitabineによる集学的治療(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-218-7 膵癌手術症例における術前prognostic nutrition index (PNI)の意義(膵(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肝胆膵癌に対する補助療法の現況 (特集 肝胆膵癌に対する補助療法--治療成績の向上を目指して)
- 肥満と膵手術 (特集 肥満と手術) -- (肥満下の手術)
- RS-23 切除不能・再発膵癌に対する細胞免疫療法(MUC1-DC+MUC1-CTL)のDC表面マーカーの検討(要望演題5 免疫療法,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-053-2 膵癌治癒切除後における補助免疫細胞療法の新たな展開(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PPPD)における再建法の工夫 : 胃内容停滞防止のために
- 切除不能・再発膵癌に対するMUC1をターゲットとした細胞免疫療法
- V-2-27 幽門側胃切除術におけるhemi-double stapling methodを用いたRoux-Y再建(胃5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌に対する癌抗原ペプチドワクチン療法の可能性
- Stage4膵癌に対する免疫療法を中心とした多角的治療選択
- 遠隔成績およびQOLからみた膵頭部浸潤性膵管癌に対する治療方針
- DP-089-3 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術Billroth I法方式再建(PPPD-BI)における胃内容停滞の予防(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-69 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の早期胃内容停滞防止に関する工夫(膵 手術1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-41 IPMNに対する当科の治療方針と診療ガイドラインとの比較検討(要望演題9 膵IPMN,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-098-2 中下部胆管癌に対する適正術式の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-4 膵癌術後の肝転移予防 : MUC1-CTLを用いた細胞療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性膵炎におけるオステオポンチン(OPN)の発現
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における hemi-double stapling method の応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-151 再生胃壁の意識下消化管運動の機能評価(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-350 細径管消化管吻合補助器(InnerSure)の膵管空腸吻合への応用(胆・膵 PD再建5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-255 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)にBMIがおよぼす影響について(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-072-4 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の有用性の検討 : 開腹幽門側胃切除術(ODG)と比較して(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-016-1 腹腔鏡補助下胃切除術の再建における工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-1-10 膵癌に対するMUC1-CTLを用いた術後補助細胞療法(パネルディスカッション6-1 最新の消化器癌補助療法 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-133-2 普及性を目指した腹腔鏡補助下胃切除術 : 小開腹併用の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- RD-4-4 ブタ小腸粘膜下層を用いた胃壁欠損再生に関する検討 : 消化管再生をめざして(ラウンドテーブルディスカッション4 消化器癌治療と再生医療,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-2-2 上部胃癌に対する大動脈リンパ節郭清を伴った胃全摘術の検討(パネルディスカッション2 D3(大動脈周囲リンパ節郭清)は不要か?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-13-8 ブタ小腸粘膜下層を用いた管腔臓器再生に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 手術手技 細径管消化管吻合におけるductile penetrating method
- P-2-46 下部胆管癌に対する適正術式の検討(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PS-012-1 当科における噴門部近傍のGIST症例に対する治療戦略(PS-012 ポスターセッション(12)胃:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-4 ブタ小腸粘膜下層(SIS)と間葉系幹細胞(MSC)の併用によるラット胃壁欠損部の再生(SF-007 サージカルフォーラム(7)再生医療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-026-3 遠隔成績からみた浸潤性膵管癌に対する治療方針(PS-026 ポスターセッション(26)膵臓:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵・胆道癌のバイオマーカー (特集 抗癌剤とバイオマーカー--個別化医療を目指して)
- PS-178-6 当科における浸潤性膵管癌に対する上腸間膜動脈周囲リンパ節・神経叢郭清(PS-178 ポスターセッション(178)膵臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-147-7 当科における周術期輸血に関する検討(PS-147 ポスターセッション(147)その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-1 HCCに対するHSP70-mRNA導入DCs療法第1相試験(PS-025 ポスターセッション(25)肝臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-023-3 肝切除におけるアシアロシンチを用いた門脈塞栓後の残肝機能評価(PS-023 ポスターセッション(23)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-4-4 肝切除におけるVIO system導入による術後合併症の低減(VW4 ビデオワークショップ(4) 肝胆膵手術-合併症を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-5 Hemi-double Stapling MethodによるB-I再建の成績(SF-079 サージカルフォーラム(79)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-3 膵癌術後補助療法としてのGemcitabine併用MUC1-CTL療法(SF-053 サージカルフォーラム(53)膵臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ブタ小腸粘膜下層を用いた胃壁欠損再生に関する検討
- 重症SIRSに対する白血球除去療法の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 蛋白漏出性胃癌の1例
- 臨床講義 Stage 4a 膵癌--切除可能か,否か
- VD-007-4 腹腔鏡補助下胃全摘術における再建の工夫(VD-007 ビデオセッション(7)胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-070-4 当科における胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除の長期成績(PS-070 胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-149-2 ヒト膵癌細胞株からのCancer Stem Cells誘導の試み(膵基礎-3(癌幹細胞,浸潤転移),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-184-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除における領域別リンパ節郭清時間に対するbody mass indexの影響(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-189-6 仙骨浸潤を伴う直腸癌に対する治療戦略 : 切除限界と有効な術前治療(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-2 RVSおよび3DCT-LGによるSLN生検において,転移陽性例への腋窩郭清省略は可能か?(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)