偶発合併症 母体心疾患 (特集 経腟分娩を成功させる21の提言) -- (ここまでできる経腟分娩)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉松 淳
大分大地域医療産婦人科
-
吉松 淳
国立循環器病センター
-
吉松 淳
大分大
-
池田 智明
宮崎医大
-
池田 智明
国立循環器病研究センター周産期・婦人科部
-
吉松 淳
国立循環器病研究センター周産期・婦人科部
関連論文
- P1-116 左室流出路障害からみた先天性心疾患合併妊娠の検討(Group15 合併症妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-115 肥大型心筋症合併妊娠に関する予後不良因子の検討(Group15 合併症妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-34 妊産婦死亡に対する剖検例の検討と剖検マニュアルの作成(高得点演題13 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母体死亡の更なる減少を目指して 脳出血への対応 (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(産科編)) -- (治療の進歩)
- 12. 母体HELLP症候群を伴った腹壁破裂の1例(第42回 日本小児外科学会九州地方会)
- P1-118 人工弁置換術後の妊娠における最適なヘパリン抗凝固療法についての検討(Group15 合併症妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-74 先天性心疾患合併胎児における心拍数パターンと分娩様式の解析(Group10 妊娠分娩産褥1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-441 ヒト卵膜由来間葉系幹細胞による心血管再生保護効果(Group97 再生医療,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 周産期心筋症の1症例(周産期症例II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 絨毛細胞および子宮内膜における炎症性サイトカイン刺激によるVEGF, VEGF receptor の発現(早産I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 34-31.分娩時の大量出血を免れた子宮動静脈奇形の一症例(第172群 その他6)(一般演題)
- 29-27.6.2kgの無心体双胎の1症例(第144群 妊娠・分娩・産褥期27)(一般演題)
- 29-3.ヒト脱落膜マクロファージからの血小板活性化因子不活性化酵素の産生に及ぼすDHEAおよびDHEA-Sの影響(第140群 妊娠・分娩・産褥期23)(一般演題)
- 28-8.Soluble fms-like tyrosine kinase 1(sF1t1)による血管内皮細胞増殖能の抑制に関する検討(第136群 妊娠・分娩・産褥期19)(一般演題)
- 26-33.31P-NMRを用いたラット子宮平滑筋のエネルギー代謝の検討(第129群 生殖生理・病理17)(一般演題)
- 20-28.Massive edema of the ovaryの一症例(第98群 卵巣腫瘍9)(一般演題)
- 妊娠中毒症の重症度と分娩時胎児心拍数パターン(第153群 胎児・新生児6)
- P-208 双胎および3胎妊娠における凝固線溶系分子マーカーの推移
- P-148 多胎妊娠における凝固線溶系の推移
- P2-360 胎内診断された胎児心疾患の周産期管理についての検討(Group88 胎児・新生児4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎内サイトメガロウイルス感染症児における分娩時胎児心拍数モニタリングの評価(第153群 胎児・新生児6)
- P1-543 妊娠高血圧症候群における妊婦血清中OX40Ligandの検討(Group67 妊娠高血圧症候群1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-556 正常妊娠における母体血清sFlt1, VEGFと腎生化学的パラメーターの検討(Group 73 妊娠高血圧症候群III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 12-26.妊娠中毒症における血管内皮細胞のRANTES産生能の検討(第58群 妊娠・分娩・産褥期10)(一般講演)
- P2-95 心疾患合併妊娠の産褥期心機能についての検討(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-114 ファロー四徴症術後女性における妊娠,分娩の心機能への影響(Group15 合併症妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-67 心疾患を有する妊婦における妊娠高血圧症候群の検討(高得点演題20 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-139 胎児頻脈性不整脈の胎児治療に関する全国調査 : 科学的根拠に基づく胎児治療法の臨床応用に関する研究(胎児不整脈班)(Group18 胎児新生児1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-220 開心術後妊娠における心エコー上の収縮性心膜炎様所見と母体心不全兆候の関係(Group61 合併症妊娠5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-223 大動脈二尖弁合併妊娠の検討(Group61 合併症妊娠5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-224 先天性QT延長症候群合併妊娠の検討(Group61 合併症妊娠5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-222 Ross手術後妊娠の検討(Group61 合併症妊娠5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-436 妊娠初期に下大静脈まで及ぶ広範囲の深部静脈血栓症を発症した一症例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-225 Atypical polypoid adenomyomaの1例(Group132 腫瘍医学内膜症・腺筋症,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 在胎週数22週から24週の超低出生体重児の生命予後に関する因子の検討(第152群 その他4)
- 226 ラットの低酸素性虚血性モデルにおける超音波画像の変化と脳の水分量の検討
- P3-327 出生体重,小学校入学時体格と生活習慣病の関連(Group116 更年期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-140 当院における胎児完全房室ブロック19例の検討(Group19 胎児新生児2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-232 妊婦のトキソプラズマ感染スクリーニング
- K3-64 マウス下肢虚血モデルに対するヒト卵膜由来間葉系幹細胞移植による血管新生効果(高得点演題19 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-61 急性心筋炎に対する卵膜由来間葉系幹細胞を用いた他家移植による治療効果の検討(高得点演題19 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例 救命しえた重症急性膵炎を合併した重症妊娠高血圧腎症褥婦の1症例
- P2-482 一過性尿崩症合併妊娠の1例(Group167 合併症妊娠8,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-340 選択的子宮動脈塞栓術により治療しえたuterine artery pseudoaneurysmの1症例(Group148 妊娠・分娩・産褥8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産褥出血に対する動脈塞栓療法 (特集 産婦人科 Interventional Radiology)
- 婦人科診療に重要な検査とその正常値 (今月の臨床 女性診療科外来プラクティス) -- (付録)
- 地方における小児・周産期医療を担う医師確保対策調査
- 妊娠中絶前後の局所脳血流量の変化
- 504 高LH血症性排卵障害の臨床的背景およびbromocriptine (Br.)の効果に関する検討
- 57 母乳分泌予備能の判定を目的としたメトクロプラミド(MCP)負荷テストの検討
- P-504 経頭蓋的超音波ドプラ法によるもやもや病合併妊婦の分娩時脳循環動態のモニタリング
- P-126 妊娠中毒症の血中および胎盤組織中におけるendothelin-1の検討
- 393 妊娠中の母体脳循環動態の変化
- 151 肥満婦人に対するvery low calorie diet療法 : 無月経群と非無月経群との差について
- 535 肥満婦人に対するvery low calorie diet療法 : 排卵・月経異常への効果を中心にして
- 455 癒着胎盤例の帝王切開術および子宮摘出術における止血法としてのTourniquet techniqueの有用性
- 232 7生日ラットの低酸素虚血性脳障害と長期間マグネシウム投与の効果
- 226 ラットの低酸素性虚血性脳障害モデルにおける超音波画像の経時的変化
- 200 Magnesium Sulfate投与下でのヤギ胎仔低酸素血症と脳血流量の変化
- 166 高温前処理による幼若ラット脳のheat shock protein発現と"低酸素虚血耐性"現象
- 224 新生仔ラットの大脳, 心, 肝におけるheat shock protein産生に対する低酸素負荷の影響
- 229 ヤギ胎仔脳の還流固定による部位別血流量の検討
- 228 ヤギ胎仔低酸素血症モデルにおける胎仔腎血流量の検討
- 223 正期産臍帯におけるペプチド性神経の免疫組織化学的検討
- 261 カラードマイクロスフェア法を用いた胎仔低酸素血症における血流量の検討
- 我が国における妊娠関連脳血管障害
- Infantile polycystic kidney diseaseの出生前診断例
- 59 満期産胎盤cytotrophoblastの分離・培養とその分化
- 母乳分泌予備能の判定を目的としたmetoclopramide(MCP)負荷テストの検討
- いわゆる機能性不妊婦人に対するHMGを用いた過排卵療法の試み
- 産科学的諸因子に及ぼす非妊時の肥満度および妊娠時の母体体重増加の影響
- 68 肥満婦人の体内脂肪分布と性機能障害
- 妊娠中期におけるクラミジアの産道感染と配偶者の感染状況の検討(第42群 感染症2)
- 99 マタニティーブルーズにおける血中神経成長因子濃度の推移
- 発育・分化の異常からみた周産期脳障害の発生とそのメカニズム(シンポジウム1 胎児の発育・分化とその異常)(シンポジウム)
- 神経予後不良例における胎児心拍数モニタリングパターンの後方視的検討 : 分娩時急性asphyxia群とnon-asphyxia群との相違(第153群 胎児・新生児6)
- 231 臍帯部分オクルージョンによるヒツジ胎仔仮死モデルにおける脳障害と心, 腎, 肝障害との関連性
- 肥満症の月経異常に対するvery low calorie diet療法の効果
- 153 正常および妊娠中毒症妊婦の脳循環測定へのTranscranial Dopplerの応用
- 450 潜在性高PRL血症における甲状腺機能に関する検討
- K1-25 我が国における妊娠関連脳血管障害(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 我が国における妊娠関連脳血管障害
- 2)妊産婦死亡登録事例の原因分析からみた予防対策(II.脳性まひと母体死亡事例の分析からみた予防対策,2.日産婦医会共同企画 症例から学ぶ-ハイリスク妊娠への対応,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-24-1 当院における胎児心臓腫瘍症例の検討(Group54 出生前診断・胎児奇形(症例)1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-13 マルファン症候群合併妊娠における大動脈径の拡大および大動脈解離のリスク因子(Group31 合併症妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-1 先天性心疾患合併妊娠の心臓MRI検査による心機能評価に関する検討(Group30 合併症妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-13-28 慢性高血圧合併妊娠における脳動脈瘤のスクリーニング(Group23 妊娠・分娩・産褥の生理・病理6 PIH・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17-19 妊娠に関連する悪性腫瘍のアンケート調査(Group34 合併症妊娠5,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 偶発合併症 母体心疾患 (特集 経腟分娩を成功させる21の提言) -- (ここまでできる経腟分娩)
- 妊産婦死亡の剖検方法とその注意点 : 厚生労働省研究班で作成した妊産婦死亡剖検マニュアルについて
- P2-38-1 先天性大動脈弁狭窄症合併妊娠の検討(Group94 合併症妊娠6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-44-6 出生前ステロイド治療の効果 : 周産期母子医療センターネットワークデータベース約2万症例の分析から(Group44 早産1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-10 NICUにおける至適抗真菌剤に関する検討(Group 79 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-37-1 多発リンパ節転移を伴った胎児白血病の1例(Group 89 胎児・新生児の異常(症例)2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-29-3 ヘパリン在宅皮下注射にて妊娠管理を行った症例についての検討(Group 81 合併症妊娠3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-37-4 完全大血管転位修復術後合併妊娠の検討(Group 37 合併症妊娠2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-37-2 当院における大動脈炎症候群合併妊娠の検討(Group 37 合併症妊娠2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-17-10 アイゼンメンジャー症候群合併妊娠の母体予後(Group 114 合併症妊娠6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-48-7 胎児診断された期外収縮の自然歴(Group 86 胎児異常4,一般演題,第66回学術講演会)
- P3-16-5 もやもや病合併妊娠の分娩様式についての検討(Group 113 合併症妊娠5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)