中国における日本語専攻学習者及び日本における中国語専攻学習者の動機づけの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学习动机是外语学习的重要情感因素。纵观日本和中国,对于专业学生的动机调查研究几乎处于空白状态。本文以在中国某大学的日语专业学生和日本某大学的中文专业学生为调查对象,使用同一份量表对其进行了调查后进行统计分析。结果发现,从动机的下位分类来看,中日学生的学习动机因子各自分为7个。共同的部分是“异国趣味因子”“国际交流因子”“自我完成因子”“文化理解因子”“工作因子”“外界影响因子”。非共同因子是“消极因子”和“社会性因子”。对比结果来看,中日两国学习者学习动机的总体强度没有什么区别。中国学习者的主导动机是工具型动机和融合型动机,而日本学生的主导动机则是融合型和诱发型动机。
- 文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所の論文
文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所 | 論文
- 鉉淑(ヒョンスク)
- 『ジーキル博士とハイド氏』を読む : 作品の限界
- ブッシュ演説を脱構築する : 戦争、市民、護憲
- CALL環境における音声学習指導方法のパイロットスタディ : 一斉型授業とセルフアクセス型授業における学習効果の比較
- スウェーデン人の休暇と所得保障