難治性NERDと鑑別すべき病態の評価としての食道内圧測定の有用性 (特集 難治性GERDの治療戦略)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 高分化型腺癌から印環細胞癌への移行と考えられたIIc+IIa型大腸sm癌の1例
- 経皮的肝生検で放線菌塊を確認し, 抗生剤投与が有効であった原発性肝放線菌症の1例
- 早期胃癌(IIC)様所見を呈し, 内視鏡的粘膜切除術(EMR)を行った胃前庭部の良性扁平上皮巣の1例
- 肝腫瘍の質的診断(63)画像診断と病理--術前診断を硬化型肝細胞癌と診断したB型肝硬変の一切除例
- 高齢者胃潰瘍の診断上の留意点 (特集 高齢者胃潰瘍--低用量アスピリン潰瘍に焦点をあてて) -- (高齢者胃潰瘍の診断・検査)
- GERDと健康関連QOL (特集 胃食道逆流症(GERD)の診かた)
- 難治性NERDと鑑別すべき病態の評価としての食道内圧測定の有用性 (特集 難治性GERDの治療戦略)
- S2-5 PPI抵抗性GERD診療におけるHigh-resolution manometry(HRM)を用いた食道内圧検査の位置づけ(High-resolution manometryによる新しい消化管運動機能障害の検討,パネルディスカッション,第53回日本平滑筋学会総会)
- GERDの長期経過 (特集 わが国のGERDにおける諸問題)