災害復興期の住民コミュニティによる相互扶助と精神保健の関連性--サイクロン・ナルギス被災18カ月後の被災者への聞き取り調査を通して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 消防職員の職業性ストレスに関する調査研究--日本語版NIOSH職業性ストレス調査票とK10
- 集団交通災害後の心理的影響と介入 (第104回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム トラウマの心理的影響に関する実態調査から)
- 看護師の職場における被暴力体験とその影響に関する調査研究
- 大規模交通事故被害者の健康被害--PTSD症状と慢性疼痛との関連に注目して
- 惨事ストレスの長期的な影響に関する調査研究--震災と殉職が意味するもの
- 二次受傷に関する実証的研究--犯罪被害者を支援する人々を対象にして
- 集団交通災害後の心理的影響と介入
- Let's start! 災害医療(第29回)災害で特有な問題--被災者および救援者のPTSD
- 災害復興期の住民コミュニティによる相互扶助と精神保健の関連性--サイクロン・ナルギス被災18カ月後の被災者への聞き取り調査を通して
- 国際緊急援助隊の惨事ストレスとその影響について
- 職業における業務内容に関連するストレスとその予防に関する研究
- 外傷的出来事後の認知行動療法を中心とする早期介入による治療および二次予防の有効性
- 災害時の医療コミュニケーション (特集 災害発生! そのとき薬剤師にできること)
- 惨事ストレスとその対策 (焦点 PTSD(外傷後ストレス障害)とトラウマケア)
- 日本人と心理療法 : 感情をとりまく遺伝子・脳・身体・文化(準備委員会企画シンポジウム(2))
- 被災地派遣職員が被る惨事ストレスの影響
- 震災がもたらした精神医学的問題と総合病院精神医療
- 新人消防職員の職務満足感と精神健康の検討
- P1-66 日本語版侵入への反応尺度(JRIQ)作成の試み(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)