内側型変形性膝関節症者の歩き始めにおける立脚肢外部膝関節内反モーメントの特徴
スポンサーリンク
概要
著者
-
木藤 伸宏
広島国際大学保健医療学部理学療法学科
-
山崎 貴博
広島国際大学 保健医療学部理学療法学科
-
山崎 貴博
広島大学大学院 保健学研究科保健学専攻
-
木藤 伸宏
医療法人玄真堂川嶌整形外科病院リハビリテーション科 : 広島大学大学院保健学研究科保健学専攻
-
木藤 伸宏
広島国際大学保健医療学部
-
木藤 伸宏
広島国際大学 保健医療学部
-
阿南 雅也
広島大学大学院 保健学研究科
関連論文
- 産後の身体のマイナートラブルに対する理学療法
- 関節病態運動のメカニズム
- 内側型変形性膝関節症の外部膝関節内反モーメントと疼痛, 身体機能との関係
- EBPTに関する骨・関節系理学療法研究部会の活動とその展開(専門領域研究会(骨・関節系理学療法 セミナー),第44回日本理学療法学術大会)
- 日常生活でよくみられる起立から歩行にいたる一連の動作解析 : 高齢者における動作スピードの影響に着目して
- 動作スピードの変化が起立から歩行までの一連動作課題に及ぼす影響について
- 1459 加齢が立ち上がり動作における体幹運動に及ぼす影響(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1458 立位における安定性限界と姿勢の関連性(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1145 慢性期脳卒中後片麻痺者の静止立位保持および椅子からの起立動作時の麻痺側下肢荷重率が10m歩行速度とTimed "Up&Go"テストに与える影響(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 関節可動域運動の実際--拘縮の治療法 (特集 実践!拘縮予防--寝たきり患者をつくらないために) -- (治療と予防)