T細胞の経口トレランス誘導と肝類洞内皮細胞
スポンサーリンク
概要
著者
-
大段 秀樹
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座外科学
-
尾上 隆司
広島大学第二外科
-
尾上 隆司
尾道総合病院
-
尾上 隆司
広島大学病院 消化器・移植外科
-
大段 秀樹
広島大学先進医療開発科学外科
-
大段 秀樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座外科学
-
尾上 隆司
広島大学消化器移植外科
関連論文
- 括約筋全温存術と比較した部分的内肛門括約筋切除術後の排便機能, QOLの検討
- 19.高速MRI法を用いた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術後の残胃運動能の評価(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PP232 Laparoscopic nissen fundoplicationの術前術後の機能評価について
- VP11-8 腹腔鏡補助下胃切除術における幽門輪非温存と幽門輪温存症例の術後胃運動能の比較
- PP-877 術後胃の機能測定におけるMRI法の有用性
- SF-038-4 大腸上皮細胞特異的転写活性配列を応用したApcコンディショナル・ノックアウトによる大腸浸潤癌マウスモデルの作製とその臨床応用(腫瘍基礎-8,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-244-1 大腸癌の複数臓器転移症例に対する外科治療の成績(大腸癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-243-1 stageIII結腸癌におけるリンパ節転移度と再発についての検討(大腸癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-016-2 当科における腹腔鏡下肝切除術の新たな手術手技とHCCに対する治療成績(鏡視下手術・肝-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-283-6 肝類洞内皮細胞の抗原特異的免疫寛容誘導能 : in vivoモデルでの解析(肝移植基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-034-6 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術初期20例の検証(新しい低侵襲手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-012-1 当院における残胃の癌の臨床病理学的特徴の検討(残胃,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-8 Stage IV胃癌に対するadjuvant surgeryの有用性に関する検討(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-040-7 生体肝移植における術後グラフト再生・機能とレシピエント年齢との関与(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-1 肝細胞癌に対する外科治療とその成績(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者レシピエントに対する生体肝移植の検討
- 当科における肝細胞癌症例に対する生体部分肝移植症例の検討
- 右葉グラフト生体部分肝移植における中肝静脈分枝および右下肝静脈再建の必要性について
- PSS13-02 dHGFによるラット慢性グラフト肝機能不全の治療
- T細胞の経口トレランス誘導と肝類洞内皮細胞
- 肝臓移植の現況と展望
- 肝移植周術期における真菌症の対策 (真菌感染症情報 深在性真菌症の変遷と新興真菌症/肝移植周術期における真菌症の対策--収録 第52回日本医真菌学会総会ランチョンセミナー3 2008年9月11日(木))
- C型ウイルス肝硬変に対する肝移植後の免疫学的監視下免疫療法の実践
- ドナー脾細胞門脈投与による肝類洞内皮細胞誘導性免疫寛容におけるNKT細胞の役割
- PS-205-2 外科周術期におけるNK細胞活性調節機構の解明
- 肝臓 (特集 マンガdeまるわかり しくみとケアがセットでわかる! 消化器外科の解剖生理)
- 安全かつ迅速な成人生体部分肝移植手術手技の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 生体部分肝移植後中枢神経障害に対する脂肪製剤の投与効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝臓内NK細胞の肝細胞傷害作用のメカニズムの解明(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-093-3 生体部分肝移植後中枢神経障害の危険因子と対策
- 生体肝移植における免疫抑制療法の検討
- 成人間生体肝移植におけるレシピエント年齢の術後グラフト再生・機能に与える影響の検討(肝臓21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝類洞内皮細胞がアロ抗原を endocytosis し寛容性抗原提示する過程でNKT細胞が関与する可能性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌肝移植に対するアジュバント療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DL-11-06 CFSE細胞質染色法を応用したMLRによる生体部分肝移植後免疫監視法の有用性(要望演題11 : 肝移植の諸問題)
- DL-11-02 成人生体肝移植症例における胆道合併症の検討(要望演題11 : 肝移植の諸問題)
- PS-205-4 肝NK細胞による新たな免疫学的抗癌療法の可能性
- PS-003-3 血液型糖鎖抗原を認識するB細胞の免疫応答機構の解明と制御法の開発
- ラット脂肪肝に対するROCK阻害剤Y-27632の虚血再灌流障害抑制効果の検討
- 生体部分肝移植におけるMultidetector-CTを用いた3D cholangiographyの有用性
- ドナー抗原門脈内投与はindirect pathwayで抗原認識されるT細胞を寛容化する
- CFSE-MLR(Pig to Human)によるAllo,Xeno反応性Human CD4+およびCD8+T cellの解析
- 右葉グラフト生体部分肝移植における肝静脈環流障害の検討
- 生体肝移植後にインスリン抵抗性が著明に改善した2型糖尿病患者の臨床的特徴
- 広範囲肝切除後の肝微小循環動態と酸素代謝障害の解析
- 肝切除後に生じる肝NK細胞活性低下の機序(肝NK細胞TRAIL表出のdown reguration)
- POCK阻害剤Y-27632は脂肪肝においても虚血再潅流障害を抑制する
- PP-2-331 HLAヘテロ接合間生体肝移植後に生じたGVHDの機序について
- PP-2-330 肝臓移植あるいは肝細胞移植後における免疫特殊性の解明
- PP-2-329 抗原提示能を有する肝由来上皮様細胞移植を用いた病因的T細胞の免疫制御の可能性
- PP-1-335 活性化肝NK細胞の同系肝細胞障害におけるTRAILの関与
- PP-1-243 右葉グラフト生体部分肝移植における中肝静脈枝再建の必要性を近赤外分光法で評価する試み
- 代償性肝硬変合併肝細胞癌に対する生体肝移植の適応とタイミング(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝臓移植の現況と展望
- B細胞 lineage と抗体性拒絶反応の制御
- PS-066-5 脂肪肝における虚血再潅流障害の機序とその治療戦略(PS-066 ポスターセッション(66)肝臓:虚血再灌流,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-5 C型慢性肝炎による肝細胞癌切除後のPEG-IFN療法による予後改善効果(PS-025 ポスターセッション(25)肝臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-4 肝細胞癌術後再発に対する治療戦略 : 再発危険因子の解析,再肝切除の役割と限界(SY-3 シンポジウム(3)再発肝細胞癌に対する治療戦略,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-102-2 ブダモデルを用いた二酸化炭素気腹による肝血流,機能,組織に対する影響の検討(PS-102 ポスターセッション(102)肝臓:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-102-3 肝類洞内皮細胞のアロ抗原特異的免疫寛容誘導能の臓器移植モデルでの解明(PS-102 ポスターセッション(102)肝臓:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-065-5 生体部分肝移植におけるタクロリムス水和物徐放性製剤の新規導入症例の検討(PS-065 ポスターセッション(65)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-201-5 新TNM分類から検討したstage III大腸癌におけるstage分類の課題と展開(PS-201 ポスターセッション(201)大腸:その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-015-4 胆汁中CX3CL1測定による移植肝グラフトの評価(SF-015 サージカルフォーラム(15)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 広範囲肝切除後に生じる肝内NK細胞活性低下の機序について(マウスNK細胞抑制性レセプター表出の解析)
- PS-064-3 生体部分肝移植後のPGE1門脈注入療法を用いた過小グラフト症候群治療の検討(PS-064 ポスターセッション(64)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-6 Proteasome inhibitor(Bortezomib)による抗体関連拒絶反応制御機構の証明(PS-071 ポスターセッション(71)移植,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-2-3 生体肝移植における安全で確実な血行再建(VS-2 ビデオシンポジウム(2)血管再建を伴う肝切除の手技上の工夫とその意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-2 胃切除症例におけるERASプロトコールの安全性・有用性の検討(サージカルフォーラム(113)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝類洞内皮細胞の免疫寛容誘導への関わり
- WS-3-2 肝局在免疫担当細胞の特殊性に基づいた免疫学的治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 4.当院における劇症肝不全に対する肝移植成績(一般演題,日本アフェレシス学会第30回関西地方会抄録)
- 3.当院における血液型不適合移植に対する脱感作療法(一般演題,日本アフェレシス学会第30回関西地方会抄録)
- 淡明細胞型肝内胆管癌の1例
- 甲状腺未分化癌の浸潤転移機構における h-prune の役割
- 外科医の求めるコンピュータ技術
- 肝虚血再潅流障害に対するROCK/Rho-kinase阻害剤Y-27632の有用性 : 星細胞活性化抑制効果
- PS-026-6 Rhoキナーゼ阻害剤は脂肪肝の虚血再潅流障害を軽減する(PS-026 肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-030-2 肝細胞癌に対する外科治療と術後補助療法(PS-030 肝 肝細胞癌-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-2 HCC合併肝移植症例に対する再発予防を目的とした活性化NK細胞療法の有用性(SF-086 サージカルフォーラム(86)肝 移植-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-4 生体肝移植における胆道再建の工夫 : 胆管・胆管吻合法の改良と胆管狭窄に対する治療法の現況(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-234-2 膵臓癌に対するTRAIL陽性NK細胞を用いた集学的治療法の開発(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-2 硬変肝に局在するNatural Killer細胞の機能抑制機構(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-302-1 化学療法が奏効したStageIV胃癌の外科的治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-339-6 生体部分肝移植における早期経腸栄養による術後敗血症予防(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-339-5 肝移植後門脈圧充進下での拒絶反応充進機序の解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-056-1 胃原発GIST術前リスク評価におけるFDG-PET/CTの有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-336-2 造血幹細胞から分化誘導したNK細胞のHCV増殖抑制効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-5 CD47-SIRPaシグナルを介した癌細胞免疫回避機構の解明とその制御法の開発(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-385-1 マウスin vitroモデルを用いた各種免疫抑制剤のB細胞抑制効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-078-1 生体肝移植における門脈閉塞・狭窄に対する門脈血行再建術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- YT-1-1 (YRA)脂肪肝における肝細胞癌進展促進機序 : 活性化肝星細胞の関与(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)