依存から出発する正義と平等--キテイ『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』を読む (特集 新しい依存症のかたち--「回復」へのプログラム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 依存から出発する正義と平等--キテイ『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』を読む (特集 新しい依存症のかたち--「回復」へのプログラム)
- フェミニズムの歴史からみる社会運動の可能性 : 「男女共同参画」をめぐる状況を通しての一考察 ( 社会運動の今日的可能性)
- グローバリゼーションと家族の変容(2003年度男女共同参画推進のための研修事業)
- 男女共同参画時代の〈女帝〉論とフェミニズム (特集 トランスナショナル・フェミニズム--女性の再配置) -- (トランスナショナル・フェミニズム)
- 「縮減」される意味と問題 : セクシュアル・ハラスメントと法・制度(「犯罪」の創出)