会長講演 統合的心理学としての交流分析の発展 (特集 日本交流分析学会第34回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-23 ロールシャッハ・テスト包括システムによる摂食障害の心理的特徴の検討:第2報(摂食障害2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
ストレスと環境・職業性因子による疾患
-
SomatizationとFSS (特集 機能性身体症候群(FSS)--実態と診療のストラテジー)
-
I-1.顕著な全身性浮腫と大量腹水をきたした摂食障害の1例(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I-5.嘔吐・体重減少,うつ状態を主訴とし,摂食障害を疑われた1男性例(一般演題,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
呼吸器疾患 (特集 内科医が診る不安・抑うつ--どこまで診るのか,どこから診ないのか) -- (内科疾患における不安・抑うつの診方)
-
医療機関で働く心理職に対して医師が望むものは何か
-
司会のことば(シンポジウム:職場のメンタルヘルス最前線,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
-
転移的交流から共感的交流へ (特集 日本交流分析学会中央研修会 テーマ:転移的交流から共感的交流へ) -- (精神分析の発展と交流分析)
-
司会のことば(シンポジウム : 東洋における心身医学療法,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
-
シンポジウム 「ナラティヴ・アプローチと脚本分析」のまとめ (特集 日本交流分析学会中央研修会 TAの地平線を啓く--現場に生かすTAの活用)
-
分科会 ナラティヴ・アプローチと脚本分析 (特集 日本交流分析学会中央研修会 TAの地平線を啓く--現場に生かすTAの活用)
-
心理療法(JSPOGセミナー,第15回国際女性心身医学会および第36回日本女性心身医学会学術集会報告)
-
職場の心身症と薬物療法
-
呼吸器疾患診療における向精神薬の使い方 (特集 プライマリケアにおける向精神薬の上手な使い方) -- (各種疾患診療における向精神薬の使い方)
-
睡眠時無呼吸症候群に着目を(押さえておきたい!心身医学の臨床の知23)
-
交流分析療法 (特集 心身医学の挑戦--心療内科からすべての診療科へ) -- (心身医学的アプローチ)
-
会長講演 統合的心理学としての交流分析の発展 (特集 日本交流分析学会第34回大会)
-
人格適応論入門講座 心の扉の開き方--どこでもドアを手に入れよう (特集 日本交流分析学会中央研修会 テーマ:あの人の『心のくせ』はどう使えるか--現場で生かす人格適応論)
-
心身症とメンタルヘルス(5)呼吸器系の心身症--ストレスと呼吸,過換気症候群,気管支喘息
-
成人気管支喘息の発症と経過に影響を及ぼす家族関係 (特集 アレルギー疾患の発現と経過に影響を及ぼす人間関係) -- (内科)
-
ロールシャッハ・テスト包括システムによる摂食障害の心理的特徴の検討:第2報 : 神経性食欲不振症・「制限型群」と比較した「むちゃ食い/排出型群」の心理的特徴
-
I-3 職場での問題行動に無自覚で,「僕は人に好かれています」と無邪気に語り,対応に苦慮した一中年男性例(一般演題,第116回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
見落とされやすい病気-睡眠時無呼吸症候群
-
呼吸器心身症の種類と心身相関の考え方 : 本邦における最近の知見(呼吸器領域における心身症研究と診療の動向)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク