塩化マグネシウム液滴腐食試験時に発生したSUS304腐食ピットのAE特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
足立 吉隆
独立行政法人物質・材料研究機構
-
榎 学
東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻
-
山脇 寿
独立行政法人物質・材料研究機構非破壊評価グループ
-
志波 光晴
独立行政法人物質・材料研究機構非破壊評価グループ
-
升田 博之
独立行政法人物質・材料研究機構 インテンス研究チーム
-
伊藤 海太
独立行政法人物質・材料研究機構
-
小島 真由美
独立行政法人物質・材料研究機構
関連論文
- 塩化マグネシウム液滴腐食試験時に発生したSUS304腐食ピットのAE特性
- アコースティック・エミッション特別研究委員会活動報告
- 1mass%窒素添加オーステナイト鋼の低温脆性破面の3次元結晶学的検討
- 階層的3D/4D解析の現状と3Dフラクトグラフィー
- テラヘルツ波による耐熱コーティング材の非破壊評価に関する研究
- 口絵 3次元でセメンタイトを見る
- 605 EBSDによるオーステナイト系ステンレス鋼の塑性変形と応力腐食割れの検討(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- EBSDと中性子回折によるマルテンサイト鋼の階層的不均一変形挙動の解析(力学特性)
- 静的・動的フェライト変態機構に関する最近の解析
- 411 強伸線加工フェライトの復旧挙動(関東支部 茨城講演会)
- 406 マルテンサイト鋼の動的再結晶を利用した結晶粒微細化法(関東支部 茨城講演会)
- 18Ni, 17Ni-0.2CおよびSM490鋼マルテンサイトの動的再結晶挙動(加工・加工熱処理)
- マルテンサイト鋼の動的再結晶と結晶粒微細化
- TiAl合金のフェザリー組織を利用した結晶粒微細化
- 熱処理によるチタンアルミ合金の結晶粒微細等軸化
- FCC合金の低温粒内脆性破壊
- 114 ボロン添加9%Crフェライト系耐熱鋼溶接熱影響部の組織と変態挙動(継手強度(II),平成18年度春季全国大会)
- 大気腐食性評価におけるモニタリング技術と表面観察法
- さび層の有する防食効果の評価法
- 表面pH分布測定による亜鉛系めっき鋼板の初期大気腐食性評価
- 大気環境下におけるZnおよびZn-Al系表面処理鋼板の腐食挙動
- 交流インピーダンス法による構造物模擬試験体各部位の大気腐食モニタリング(表面処理・腐食)
- 大気腐食マルチモニタリングシステムによる液薄膜下での炭素鋼の初期腐食挙動
- ステンレス鋼の局部腐食発生位置とpH分布
- QCMによる鉄鋼材料の大気腐食環境モニタリング
- 腐食劣化過程における亜鉛系表面処理鋼板の表面解析
- 飛来海塩粒子付着下と人工海水液滴下での炭素鋼の初期腐食挙動の違い
- 腐食環境のシミュレーションにおける付着塩粒子サイズおよび環境因子の影響
- 2.25Cr-1Mo鋼の内部摩擦特性評価
- AE波形の逆たたみ込み積分による微視割れモーメントテンソルの導出
- コンピュータ支援による3Dフラクトグラフィー
- Si-Ti-C-O繊維結合型セラミックスにおける遊離炭素層の酸化挙動の定量解析
- Ti/Ti-Al積層材料におけるき裂進展挙動
- アコースティック・エミッション特別研究委員会活動報告
- 延性/脆性積層材料のき裂進展に関する数値解析的アプローチ
- 金属/金属間化合物積層材料の高靭化とそのシュミレーション
- AEによるマテリアルプロセスモニタリング
- 乾湿繰り返し条件下で低合金鋼上に生成したさび層のイオン選択透過性
- 塩化マグネシウム液滴腐食試験時に発生したSUS304腐食ピットのAE特性
- レーザーAE法を用いたプラズマ溶射コーティングの損傷条件の評価
- AE法によるHVOF溶射プロセスにおける粒子衝突挙動の評価
- テラヘルツ波による耐熱コーティング材の非破壊評価
- 異方性磁気抵抗素子センサを用いたECTによる燃焼器の欠陥検出の基礎検討
- ロケット燃焼器のレーザ超音波映像化探傷技術
- 非接触型レーザーAEセンシング
- Si/有機高分子絶縁膜界面の密着性評価
- 超音波疲労試験時のAE・非線形超音波解析による高強度鋼の疲労進展評価
- 連続計測AE波形の解析によるSUS304薄板試験片の塩化物液滴SCCモニタリング
- 連続計測されたレーザAE波形の時間周波数解析によるノイズ低減
- 材料技術この10年
- 焼結SiC繊維強化SiO_2 : ムライト複合材料のマトリックス亀裂発生ひずみと破壊挙動に及ぼす残留応力の影響
- 732 Si_3N_4 接合材のせん断及び 4 点曲げ強度と破壊モード(セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 材料組織評価におけるEBSD解析の進展
- 産学公連携に関する産→公転職経験者の私見
- 渦流探傷法における表面欠陥識別と形状認識の高精度化 (欠陥検出評価技術に関する研究)
- 渦電流探傷によるき裂面の部分接触を伴う応力腐食割れの深さサイジング (欠陥検出評価技術に関する研究)
- 炉内構造物検査への渦流探傷技術の適用性評価 (欠陥検出評価技術に関する研究)
- (財)発電設備技術検査協会 溶接・非破壊検査技術センターの先端検査装置開発(その2)シミュレーション機能付き超音波探傷器
- 位相幾何学、微分幾何学に基づく定量3D/4D組織学への挑戦 (特集 材料の明日を拓く表面・界面の制御・評価技術)
- 高Cr鋼の交流磁化法によるクリープ損傷評価技術の開発
- 超音波周波数応答解析によるAl基SiCウイスカー複合材料の非破壊評価
- PD4 レーザー超音波による表層欠陥の非接触画像化(ポスターセッション1-概要講演・展示)
- PA2 3次元超音波シミュレーション法の開発と応用(ポスタセッションA-概要講演・展示)
- NIMS-AIST-JAXAの3機関連携による非破壊信頼性評価
- 黒鉛材料の面状きずを対象とした超音波探傷法の検討
- テラヘルツ波による界面欠陥のイメージング (特集 欠陥検出技術)
- 材料劣化評価技術に関する研究 電磁気的手法による圧力容器鋼(SQV2A)の照射脆化度評価
- 自動車材料の最近の動向
- 複合材料とセラミックスのAE
- Evaluation of Thermal Deformation Process of Nickel Based Active Composites by Laser AE Technique
- AEによるモニタリング技術(大型構造物の安心・安全を支える最新の技術トレンド)
- 交流磁化を用いた溶接構造物の非破壊による健全性評価方法の開発(発電プラントにおける非破壊検査と保守,発電プラントにおける非破壊検査と保守)
- 材料劣化評価技術に関する研究 交流磁化を用いた溶接構造物の非破壊による健全性評価方法の開発
- K-2306 金属/金属間化合物積層材料における自己高靭化機構(S13-2 多機能・複合機能化への材料協調設計(2))(S13 多機能・複合機能化への材料協調設計)
- Evaluation of Microfracture Mode in Ceramic Coating during Thermal Cycle Test using Laser AE Technique
- 安心・安全化技術への新展開--スマートパッチを用いた安心・安全評価 (特集 マルチフェロイクス材料・デバイス応用への新展開)
- 異方性材料評価のための超音波伝播の計算機シミュレーション
- 光ヘテロダイン干渉法による超音波の面内および面外変位の測定(Journal of Non-destructive Evaluation,8-2,1989)
- 2段階弾性波動方程式を基本にした改良型差分法による超音波伝播シミュレーション
- 持続的社会実現のための非破壊検査技術の役割
- アコースティック・エミッション特別研究委員会活動報告
- 超音波を用いた微小試料の損傷評価(実装を支える計測技術)
- 等方性黒鉛の微視的破壊プロセス
- 超音波計測 レーザーAE法の絶縁破壊への適用
- レーザーAE法の材料信頼性評価への応用 (特集 レーザー超音波)
- 点集束探触子を用いた超音波法による A533B-1 鋼の破壊靱性の測定
- 超音波の計算機シミュレーションによる繊維複合材料の弾性率推定
- レーザー誘起超音波の計算機シミュレーションによる可視化
- 1 レーザ超音波と非接触材料評価(新しい非破壊検査手法)
- 垂直透過および斜角反射法を併用した超音波法による鋼張力鋼のJ_測定と評価
- 部分接触SCCの渦電流探傷による新しい深さサイジング法
- 渦電流探傷における欠陥形状復元のための新しい信号処理法
- 413 レーザAE法による溶射プロセス中のセラミック皮膜の非接触損傷モニタリング(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 412 AE法を用いたレーザーピーニング加工における材質および板厚の依存性評価(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 交流漏洩磁束探傷試験法における漏洩磁束の磁化周波数依存性
- 交流漏洩磁束探傷における磁化周波数と漏洩磁束ベクトルの関係について
- SUS304のMgCl液滴中における腐食過程のその場観察とAE源の検討
- SUS304のMgCl_2液滴中における腐食過程のその場観察とAE源の検討
- SUS304のMgCl液滴中におけるSCC過程のその場観察とAE源の検討
- 空気結合超音波伝播の計算機シミュレーション (非接触超音波探傷の進展)