再開発の定着と展開への努力(その2) (都市計画法制九〇周年記念特別企画(18))
スポンサーリンク
概要
著者
-
越沢 明
東京大学大学院
-
越沢 明
神奈川県都市部都市公園課
-
越沢 明
長岡造形大学
-
越沢 明
神奈川県都市部
-
越沢 明
長岡造形大学造形学部
-
越沢 明
長岡造形大学環境デザイン大学
-
越澤 明
北海道大学大学院工学研究院
-
越沢 明
北海道大学大学院工学研究院
関連論文
- 都市計画法制九〇周年記念特別企画(19)都市計画に関する審議会制度の沿革と歩み
- 再開発の定着と展開への努力(その2) (都市計画法制九〇周年記念特別企画(18))
- 札幌駅北口地区における再開発計画の変遷についての考察
- 横浜市美しが丘における歩行者専用道路の計画と土地利用の変容(都市計画)
- 都市計画決定、都市計画事業にともなう建築制限の歴史 (特別企画 都市計画法制90周年記念特別企画(12))
- 札幌市における絶対高さ型高度地区導入に関する考察(都市計画)
- 市街化調整区域における既存住宅団地の形成背景と今後の都市整備上の課題 : 札幌市市街化調整区域を事例として
- 函館における地域密着型商業地「中島廉売」地区の再生の取り組み
- 風致地区及び地区計画地区における景観形成の現状及び評価に関する調査研究(その1)
- 緑の都市計画のプロフェッショナル--折下吉延と外苑の銀杏並木
- 緑の都市計画のプロフェッショナル--折下吉延と外苑の銀杏並木 (明治神宮鎮座90年連続セミナー 明治神宮の創建に尽くした人々--プロフェッショナルたちの群像)
- 都市計画法制九〇周年記念特別企画(17)再開発の定着と展開への努力(その1)
- 都市計画法制90周年記念特別企画(11)都市計画法制90周年と再開発制度の歩み
- 都市計画法制九〇周年記念特別企画(8)都市計画法制90周年と地域地区制度、集団規定の歩み
- 長春の都市建設
- 小樽市における明治期および昭和初期に整備された主要公園の計画について(建築歴史・意匠)
- 過去の都市計画から見る東京
- 災害復興の繰り返しだった日本のまちづくりの歴史 (特集 歴史から学ぶ復興)
- 都市計画提案制度の運用と活用に関する研究(都市計画)
- 21世紀我が国都市計画への期待と展望--都市計画法制90周年特別企画の連載を終えるに当たって (都市計画法制90周年記念特別企画(27))
- 丸の内・街並み形成型まちづくり : ガイドラインによるまちづくり, 大国道夫, 小西恭一, 小俣富士雄, 中井雅彦, 遊佐謙太郎, 高木恒雄, 349
- 小樽における明治期の火防線と小樽公園の計画について(建築歴史・意匠)
- 戦災復興事業の思想と歴史的な遺産 (特集 区画整理再見(その1)戦災復興事業)
- 「緑のマスタ-プラン」から「緑の基本計画」への発展について (テ-マ:緑の基本計画)
- 公園緑地計画の展開と近代日本都市計画 (緑地計画の系譜と展望)
- 区画整理の展開と近代日本都市計画 (名古屋で都市計画を考える)
- 戦時期の都市計画,1931〜1945年 (都市計画史研究の魅力と方法)
- 都市計画法第6条の基礎調査について (都市基本計画のありかたを考える)
- 街路と緑地の思想--震災に強い都市構造に向けて (特集 復興のまちづくり・阪神大震災1年)
- 撫順都市計画(1905〜1945年)-下-ある植民都市の計画と建設
- 社会資本としての緑 (都市の緑と公園)
- 古都保存法制定40周年と美しい国づくり,都市再生 (特集 新しい時代のまちづくり)
- 戦災復興計画の意義とその遺産 (特集2 戦災復興都市の60年)
- 歴史まちづくり法制定の意義, 背景および今後の政策展開
- 都市計画からみたランドスケープへの期待(造園家(ランドスケープ・アーキテクト)に期待する)
- 歴史まちづくり法の制定と歴史的・文化的遺産を生かしたまちづくり (特集 歴史遺産を活かしたまちづくり)
- 近代都市史研究と都市計画(研究展望)
- 歴史まちづくり法の誕生と歴史と文化を生かした地域再生に向けて (特集 歴史・文化を活かしたまちづくり)
- 都市計画法制九〇周年記念特別企画(6)都市計画法制90周年と都市計画事業の財源
- 大正8年都市計画法と都市計画法施行令の公布日について
- 今,大都会の都市計画に必要なことは
- 2)緑のマスタープランの計画策定手法と策定後の活用について : 神奈川県の場合(2. 事例の紹介と解説,緑計画VII : 計画情報の総合化と実務的ニーズの反映 : 最近の緑のマスタープランを事例として,平成3年度全国大会分科会報告)
- 3 戦前の神奈川県における民間宅地開発(2) : 箱根の温泉荘(都市計画)
- 2 火災跡地に対する建築線の指定について : 神奈川県の場合(都市計画)
- 1 『東京市区改正事業誌』の東京市区改正土地建物処分規則に関する記述について(都市計画)
- 5 戦前の神奈川県における民間宅地開発 : 小田急の林間都市について(都市計画)
- 3 相模原都市計画事業相模原土地区画整理の経緯(都市計画)
- パークウェイとして整備された夙川公園の特徴とその意義
- 都市史研究は古書蒐集癖から(私の"収穫")(読書の秋私の収穫)
- 緑の基本計画と広域緑地計画の役割
- 都市計画における並木道と街路樹の思想
- 防災インフラとしての広幅員街路とブールヴァール
- 草創期の都市計画における普及啓発と経験交流 (特集 まちづくり優良事例研究会について)
- 都市の緑と災害に強いまちづくり--防災帯と防災区画の思想 (都市の緑)
- 巻頭インタビュー 道路行政は将来に向けて何をすべきか 道路のメンテナンス・まちの再生・大都市圏の道路事業…
- 長春の都市計画
- 最近の学術・文芸雑誌の出版状況について(文字改革)
- 歴史・文化資産を活かしたまちづくりの展開 (特集 地域の歴史資産を活かしたまちづくり)
- 帝都復興、戦災復興と阪神・淡路大震災の復興計画(阪神・淡路大震災と復興を考える)(阪神・淡路大震災復興とまちづくり)
- 復興は時間との勝負である (特集 震災2ヵ月のいま、考えるべきこと)
- 神都計画:神宮関係施設整備事業の特色と意義
- 後藤新平の住宅行政、建築行政に対する功績--後藤新平生誕150周年を記念して
- 社会的共通資産としての歴史まちづくり (特集 明日の社会的共通資産--建設系分野からの重点研究課題提案)
- 真の安全・安心社会の確立のために--平成17年度国土交通白書を読んで (特集:平成17年度国土交通白書--安全・安心社会の確立に向けた国土交通行政の展開)
- 横浜の緑園都市における良好な環境創造とコミュニティ協会に関する研究(都市計画)
- 横浜市東戸塚上品濃地区における開発構想と地区計画の変更について(都市計画)
- 新潟市の中心市街地に位置する寺町の変容プロセスとまちづくり
- 昭和8年三陸津波に対する内務省都市計画課の復興計画について
- 定山渓温泉における地域主導による環境整備の変遷と特色について
- 我が国における建築物の緑化義務を課する法制度に関する比較研究
- 景観緑三法として実施された屋外広告物法改正の意義について
- 札幌市の市街化区域における郊外大型店に係わる都市計画の運用に関する研究(都市計画)
- この人この時 復興ではなく復旧をまず進めるべき--北海道大学大学院工学研究院 教授 越澤明氏
- 公団最初期の大規模団地における再生に向けた課題整理--常盤平団地に着目して (社団法人都市住宅学会--第19回学術講演会 研究発表梗概集)
- 117 札幌市の建築行政における事故防止の規定と安全対策の取り組み(計画3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 大崎駅周辺の再開発におけるペデストリアンデッキの形成と管理について
- PFI手法を導入した都市公園整備に関する研究
- 徳島市新町川における河岸公園整備を契機としたまちづくりの展開についての一考察
- 東日本大震災の復旧・復興の課題と論点 (特集 東日本大震災)
- 歴史まちづくり法制定の背景と特色について
- 住生活基本計画(全国計画)の2011年見直しの論点について (特集 住宅政策の今日的課題と住生活基本計画)
- 東京における郊外型風致地区のマネジメントと建築動向 : 善福寺,洗足を事例として(都市計画)
- 都市計画法制90周年記念特別企画(3)都市計画法制90周年と都市計画の決定権限及び組織
- 都市計画法制90周年と我が国都市計画の歩み (都市計画法制90周年記念特別企画(1))
- みどりの保全・創出に向けた政策展開と歴史的環境の保全・整備によるまちづくり--社会資本整備審議会の公園緑地小委員会報告と古都保存小委員会報告を踏まえて (「みどり」の将来像) -- (これからの都市・緑・公園--新たな社会資本整備重点計画に向けて)
- 都市計画の父 後藤新平と帝都復興計画 (ミニ特集 後藤新平生誕150年)
- 古都保存法の意義と古都保存法制定40周年を踏まえた我が国の政策課題 (テーマ 次の世代へ(2)古都保存法施行40周年特集)
- 防災に資する緑とオープンスペースの政策論 (テーマ 防災対策と公園緑地)
- 北大キャンパスにおけるサクシュ琴似川の潰廃と再生(都市計画)
- 公団大規模団地の経年変化に対する各主体の対応に関する一考察 : 常盤平団地に着目して
- 金沢市の歴史まちづくりにおける用水の保全と活用
- 建築物の緑化義務に関する自治体条例等の比較研究
- 079 札幌市における住民参加へ向けたまちづくりセンターの活用について(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 住まい・雇用を見据えた現実的な復興像と復興施策を(第3部 「ポスト近代復興」の展望,「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 7427 長岡市における市役所等公共施設の再編による中心市街地活性化
- 7347 新潟市における新都市拠点形成プロセス : 新潟駅南口と鳥屋野潟南部に着目して
- 7177 国道36号線札幌・千歳間における沿道景観形成の特性(公共空間の整備と景観,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7007 大津市における旧城下町エリアの変容について(城下町・宿場町の形成史,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 090 長岡市における市役所等公共施設の再編による中心市街地活性化(市街地形成・コンパクトシティ,講演研究論文、計画・技術報告)
- 087 新潟市における新都市拠点形成プロセス : 新潟駅南口と鳥屋野潟南部に着目して(市街地形成・コンパクトシティ,講演研究論文、計画・技術報告)