治療開始後の管理の実際 (緑内障診療--グレーゾーンを越えて) -- (治療編 治療時期)
スポンサーリンク
概要
著者
-
福地 健郎
新潟大学
-
福地 健郎
新潟大学医学部眼科学教室
-
福地 健郎
新潟大学 大学院医歯学総合研究科視覚病態学分野
-
福地 健郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻感覚統合医学講座視覚病態学分野
関連論文
- 3種類の小型げっ歯類におけるカニュレーション法による眼内圧と TonoLab^【○!R】による眼圧測定の相関
- 早発型発達緑内障眼の視力予後
- 原発閉塞隅角緑内障症と小眼球症における生体計測
- 真性小眼球症に発症した原田病による続発閉塞隅角緑内障の1例
- ノックアウトマウス, トランスジェニックマウスを用いた細胞生物学的眼研究
- 角膜移植を施行したChandler症候群の1例の角膜病理所見
- 原発開放隅角緑内障(広義)に対する超音波白内障乳化吸引術・眼内レンズ挿入術・マイトマイシンCトラベクレクトミートリプル手術の成績と問題点
- 中間部ぶどう膜炎既往眼に生じた続発慢性閉塞隅角緑内障の1例
- 血管新生緑内障症例に対するラタノプロスト点眼による眼圧経過
- 内頸動脈閉塞症に伴う血管新生緑内障の1例